告知など
- 「勇者彼女がトイレから出てきません。」
- 彼女がうちのアパートに来たかと思ったらトイレに入って出てこなくて、 何をしているかというと、異世界で勇者をしている話。
- 「ダウン症があるとかないとかどうでもいい、誇りがあればいい。」
- そろそろ子育てエッセイなどというものを書いてみようかと思った次第。
- 「小説生成システム開発計画 - プロジェクトNUE」
- 計算機に小説、いや、使い物になる文章を作らせてみようという試みを、 勉強しながらやってます。
2004-12-01 [Wed] 雲のむこう、約束の場所
▼
「雲のむこう、約束の場所」を見てきた。
▼ おっちゃんには色々胸につきささるものがあり。
▼ ただ、まあ、映像作品ってのは演出でストーリー進行をごまかせる、というか無理矢理
動かしても破綻しないという利点があり、それが映像作品の面白いとことであると同時
に、それと同じことを例えば小説でやろうとすると支離滅裂になるのだということは
注意しておかないといけないかな。
▼ その他:
・ 「空の中」購入
2004-12-02 [Thu] American Air
▼
AAに乗る可能性がある(ていうか先月乗った)というのと、JALに乗る可能性がある
(国内線はいつ何に乗るか分からないし)という理由で、JALのマイレージ会員になろう
かと思ったが、JALで貯めたマイルをAAのupgradeで使えないことを知り、あきらめる。
2004-12-04 [Sat] 整体にいってきた
▼ で、今朝起きたら、割と普通。やっぱり整体には月一くらいで行っておかないと
いかんかな。
▼ さて、色々とやらないといけないことが細々とたまってきていて、困る。というか、
整理ができていないので、整理しよう。で、少しずつ消化していこうと思う。
▼ そんな感じで消化しているうちに、変なテンションになってきた。
ちょっと落ち着こう。
2004-12-05 [Sun] FM音源
▼ 過去(といっても高校生とか大学一年とかだから、1990年〜1991年作なんだが)にMDに
録音した自作の曲を、PCに取り込んで加工する作業をする。
▼ 改めて聞き直して思ったのが、
▼ ・ マスターがtypeIIのテープなので、スペアナで見ると高周波数が見事に落ちて
いる。当時は(現在も)録音技術も機材も全然持ってなかったしな。
▼ ・ ベースアレンジを手抜きした曲は、全体も雑。
▼ ・ パートのバランスがひどい曲が結構ある。バランス取り直して録音しなおしたい。
▼ ・ やっぱりFM音源はいいなあ。FM音源欲しいなあ。FS1Rとか、大きくていいなら
TG77の中古とかが狙い目かしら。
▼ ・ あるいはV2とかYS200とか。
▼ ・ ていうか、妹に貸しているV50を取り返せばいいんだな。置き場所ないけど。
▼ 音源関係は、実際にまた曲を作るようになってから考えなおそう。
それにしてもDTM臭くならないトラックダウンって難しいですね。
2004-12-08 [Wed] nForce3
▼
またもやnForce3の話題がでる。僕の名前を連呼するのはやめてくれ。いいけど。
で、なんかメール書いたら、バイナリのドライバーをsrc treeに入れようかと
思っているとか返事が来たから、それはちょっと待て、と。
David O'Brienがなんか用意しているらしいのと、今のnVidiaのドライバでも
動かないケースがあるから、とメールを書いておいた。
とりあえず、portsのほうが更新されたので、今後はそれをベースに話をすれば
いいかと。
2004-12-09 [Thu] 双恋
▼
ていうか、双恋を見て萌えている人達というのは、「萌えろ」と書いてあれば
漢字だけでも従順に萌えてしまうのではないかという気がしないでもない。
もう見ていられないので、1.3倍再生で流し見しているのだが、それでもなんか
腹がたってくる。
▼ なんかイベントとかも盛り上がっているようだが、たしかにPS2版のOP曲は、娘さん
たちがきゃいきゃい騒いでいる感じでなかなかよさげだし、ほアアーとか言いたく
なる気持ちも分からないではない。うそ、分からない。さすがにほアアとは言わない。
▼ というわけで、ドラマ作りのネタとして面白いかもしれないはずのシチュエーションも
完全に記号化してしまえば、本当に記号でしかないなあ、と思う。
2004-12-11 [Sat] すぱむ
▼
P2Mを読んでいるのだが、あまりに日本語はひどいし、図表は訳分からないしで、
電車の中で流し読みをするには読解が困難で、いい加減嫌になった。電車の中では
普通に小説を読むことにするとする。
このP2MをベースにしたPMSという資格を取ろうかと思っていたが、標準テキストが
この有り様では、やる気がなくなる。
文句を言う元気もない。
▼ 以下本日購入した小説:
・ 冷たい方程式
・ タクラマカン (スターリング)
・ 最後の夏に見上げた空は (住本優)
・ 華氏四五一度 (ブラッドベリ)
・ すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた (ティプトリー)
数ヵ月くらい前から、愉快なSPAMが増えて来て、おもわず返事を書きたくなるのだが、
こんなん書いてみたとか言って友達に送りつけても寒いので、ここでひっそりと書いて
みることにした。ちょっとはオモシロコンテンツとか用意しないとな。
▼ ミナエといいます。セックスしていただけそうな相手を探しています。
27歳未婚です。職業は派遣会社の取締役を務めています。
性的なコンプレックスがあって実は、私。。。下のヘアがありません。
二次成長期に生えてこなくてそのまま27歳の今日に至っています。
ですがセックスへの興味は、それゆえに人並み以上にあります!!
ここまで読んで、もうお分かりでしょうが、処女です。
処女ってのはきっと面倒と思われるでしょうから金銭的なものを提供したいです。
私の月収は95万です。
そこから、処女という面倒な私を相手にしてくださるのならいくらか提供したいです。
35万ぐらい必要でしょうか?
こちらがどんな女かまったくわからないと思いますので、いまは猜疑心しかないかもしれません。
お返事いただければ、私の写真を送りますので。お返事待ってます。。。
▼ はじめまして。唐突ではありますが、質問させてください。身長とスタイルは
いかがですか?もし身長が150cm以下で胸もそれほど大きくなく、そういう小柄な方で
その……無毛であるというのなら、それはそれで好きだという人もいるのではないで
しょうか。
ていうか、わたくし、嫌 い じ ゃ あ り ま せ ん 。
そうなると次にお伺いしたいのは、コスプレはOKですか?ということです。
いやなにコスプレといっても、そんな凝ったものでなくていいのです。ちょっと
高校の制服とか、体操着とブルマとか、そんなので結構です。
この両者の組合せは、かなり強力であると思われます。
ですので、別にコンプレックスを持つ必要はないと思いますよ。
それに月収が95万なんて数字を見せられてしまったら、私のほうがコンプレックスを
感じてしまいます。どうせ、私のことを貧乏人だとかいって笑っているのでしょう。
そうだ、そうに決まっている。みんなが俺を笑っているんだ。畜生、世界の敵が!
俺を! 俺の心を破壊しようとしている! 畜生! 畜生! 畜生!
だが私にもプライドがある。金ではないのだ。この私の孤高なる精神は、金銭でどうこう
できるものではないのだ!
甘く見るな!
でも35万円は欲しいです。
2004-12-16 [Thu] 物欲
▼ 物欲大王爆走中。
iAudio M3が、またツクモで安く売っていたので、注文してしまいました。ポチっと。
プリンタも欲しいなと思ってヤフオクを見ていたら、標準で両面印刷対応でなくても、
オプションユニットが結構安く売っている。多分プリンタはオフィスから流れている
のだろうな。じゃあ、そういう組合せも念頭に置いておきますかね。
2004-12-18 [Sat] 再会
▼ 高校〜大学時代の友人と会う。一人は年に一回くらいは会っているけれど、もう一人
とは会うのは10年ぶりくらい。でも会ったらそんなに変わっていなかった。
やっぱり学生時代との友人というのは、時間をおいて再会してもすぐに当時の感覚に
戻れるもので、ひたすら話をする。
夕食は10年ぶりの友人の仕事の知合いというドイツからお客さんと一緒に食べた。
ちょっとだけ話をしつつ。
その後、ホテルの最上階にラウンジで、また話をする。
そんな感じの一日だった。
2004-12-21 [Tue] iAudioM3
▼
iAudio M3が届く。手持ちのMP3を全部つっこんでみたけれど、5GBほどにしか
ならなかった。あとはCDを片っ端からエンコードして保存しておくか。
高橋由美子全曲集とか。遊佐未森全曲集とか。
▼ で、使ってみているけれど、やっぱりふと「あの曲が聞きたい」と思った時に
すぐ取り出せるのは便利。
ケーブルが全体的にごついけれど、それはしかたがないか。付属のヘッドフォンも
ごついけれど、低音は結構太い。
リモコンの操作性はいまいち。上下にダイヤルが付いているのだけれど、結局ディレ
クトリの移動の操作ってのは十字キー的な操作になるわけで、上下ではなく、上と
左にダイヤルが付いていたらもっと快適になるだろうと思った。
まあ慣れたけど。
2004-12-22 [Wed] 宅配便
▼
宅配便をまとめて受け取るために、早めに帰宅する。
三つもあると色々トラブルがあるもので、一つは配達時間指定をしてもらえてなかった
のか、午前中に配達されて不在状態になっていたのが仕事場から確認できたので、電話
して夜に再配達にしてもらう。しかしいつまでたってもやってこなくて、22時30分に
ドライバーに電話したら忘れて営業所に戻ってしまったとのこと。改めて持ってきて
もらう。23:15にようやく到着。
もう一つは18:00頃に配達されていて、「20時以降配達にしてもらったはずなんだけ
ど……」と電話してみたら、あれ〜とか言われて確認してもらったらすみに小さく
書かれていたそうな。もう一つは19時以降とのことだったけど結局来たのは20:30頃。
いや大変だ。
▼ とりあえず、SY-22が予想以上に大きかった。これならV50でもたいして違わないのでは
ないかと思ったけど、やっぱりV50はもっと大きい(というか奥行きがある)はずなので、
まあこんなものだろう。ちょっと弾いてみたけど、うんまあ初期のAWM音源とFM音源を
足したそのままの音がする。
マスターキーボード+電源入れれば音がでるモノ、という使い方しか想定していないので
こんなものだろう。
▼ プリンタは一応動作確認終了。ただ、ノートPC用のメモリが使えるかと思っていたら
使えなかったのがちょっと残念。増設メモリを買うかね。
2004-12-23 [Thu] プリンタ
▼
今日は祝日だけど仕事。
でもって、プリンタのセットアップをした。さいしょネットワークが認識しなかった
が、初期化して再設定したら動く。UNIXからもWindowsからも印刷できるようになった。
しかし、UNIXから両面印刷しようとするとエラーになる。どうもメモリが足りていない
らしい。gsの場合全部をビットマップで送るので、まあ仕方がないと言えば仕方がない。
でもこれではこまるので、メモリを増設しなければ。
2004-12-26 [Sun] 製本
▼
さてコミケに本出しますよ。
ということで、昼すぎから印刷と製本をする。プリンタからの両面印刷は、結局メモリ
の不足ではなく、Windowsからじゃないと両面印刷できないというgsのドライバの
問題だった。なんだ、余計な出費をしてしまった。まあいいけど。
▼ しかしやっぱりちゃんとしたプリンタは快適ですね。紙づまりとかしないし。
▼ という感じで、さくっと20部印刷。表紙も知人に作ってもらったのが出来上がって
いるので、昨日ユザワヤで買ってきた色付き厚口紙に印刷。
そして折ってホチキスでとめる。
端の裁ち落しは、試しに二冊ほどやってみたけれど、なかなか難しいので、後日と
いうことで。
2004-12-27 [Mon] ボブサップ
▼
大学時代の同期と忘年会。品川のOUTBACKで肉を食う。
そうしたら、店にボブ・サップがいた。僕らは結構早くから気がついていたのだけれど
最初はそれほど騒ぎにならず、でも彼が帰る時に他のお客さんにみつかって、写真を
せがまれていた。全員に快くポーズをとってあげるボブ・サップは偉いと思った。
いい人だなあ。
▼ アンミラの制服は、やっぱり可愛かった。目の保養。
2004-12-29 [Wed] 雪
▼
雪ですよ、雪がふってきました。洗濯したいんだけど。CD買いに行きたいんだけど。
▼ とりあえず洗濯はした。
▼ CD買いつつ映画を見に行きたいと思っていたが、面倒になったので、寝た。
▼ 起きた。雪がやんでいた。
2004-12-30 [Thu] コミケ
▼
さてコミケですよ。
朝6時に起き、6:40に家を出て大井町にむかう。埼京線→りんかい線直通に乗ったら、
車両がオタク臭かった。まあ自分も同類なんだが。
で、大井町でサークルの人に委託本を渡す。
一旦帰宅。
カタログを見てちょっと予習。
▼ 移動開始。
新宿に出て、まずfor RITZを購入。
次に映画館に行き、ULTRAMANを見る。微妙。B級というよりは、単に安っぽいという
感じがする。B級にはB級の「分かっている感」というのがあるのだが、ULTRAMANは
いまいち「分かってない感」が漂っている。最後の空中戦がやりたかったというのは
良く分かったのだが、それ以外で妙な予算不足が目だったりとか、「くるぞくるぞ」
という感覚を外していたりとか。大人向けなら大人向けで、完全に練って作ってくれ
ればいいのに。ゼブラーマンみたいに。
▼ その後、新宿から埼京線→りんかい線直通電車に乗り、国際展示場まで。
とりあえずサークルに顔を出し、その後はぐるりと一周する。一周歩きまわったら
3時間くらいたってしまい、再びサークルに戻ったら、16:00になっておしまい。
結局サークル本は完売。個人誌は3冊売れた(ほとんど身内らしいが)。
▼ えっと、買ってくださった方、ありがとうございました。
2004-12-31 [Fri] 移動
▼
実家に行こうかと思っていたら、雪が振ってきた。しかも全力で振ってやがんの。
▼ とりあえず、たまっていたビデオを消化。
ファフナーは、まあいいんじゃないですかね。作画の乱れが気になりましたが。
▼ 雪の中移動するのは嫌だなあと思ったので、とりあえず寝てみた。
▼ 起きてみた。
▼ 雪がやんでいた。
▼ 移動開始。
▼ では、良いお年を。