告知など
- 「勇者彼女がトイレから出てきません。」
- 彼女がうちのアパートに来たかと思ったらトイレに入って出てこなくて、 何をしているかというと、異世界で勇者をしている話。
- 「ダウン症があるとかないとかどうでもいい、誇りがあればいい。」
- そろそろ子育てエッセイなどというものを書いてみようかと思った次第。
- 「小説生成システム開発計画 - プロジェクトNUE」
- 計算機に小説、いや、使い物になる文章を作らせてみようという試みを、 勉強しながらやってます。
2005-01-03 [Mon] 帰京
▼
実家に行ったところ、P-inをさしたらattachでエラーになって、cvs updateする
こともできず、その場でドライバを直そうかと途中まで追っかけたけれど、面倒に
なったので3日ほどネットから離れた生活をしてみました。
というわけで、みなさん御無沙汰しています。
あけましておめでとうございます。
今年も消えてなくなりたいとひしひしと思いつつ、地味に暮らしていこうかと。
▼ それはそうと、東京から実家にむかう新幹線を、あらかじめEKI-Netで予約して行った
のだが、10分前に東京駅に到着してみたら窓口に山のような人が並んでいて、結局
切符を受け取れたのは予約した新幹線が出発してから15分後だった。
さて。
指定券はそのまま自由席券として使えるので、これにプラス差額を払うから次の
新幹線の指定席にしろと言ってみたら、駄目と言われた。これはまあ予想通り。
次に「でも、僕が遅れたのは中央線が遅れたせいだ」と言ってみた。
そうしたら、すんなり次の列車の指定券に変えてくれた。
実際は中央線は4分しか遅れておらず、切符を変えなかったのは列が長かったから
なのだが、おそらくJRとしては「列車が遅れる」というのはとても大きなペナルティ
で、その点を突けば割と言うことを聞いてくれるようだ。
でもサービスってのはそういう視点での評価だけではないわけで、もうちょっと
考え直したほうがいいのではないかと思う。例えばEKI-Net専用レーンを作るとか。
2005-01-04 [Tue] 掃除した
▼ そして一息ついたらテンションが低く、なんだかとってもやる気無し。
まあアパートの更新契約書の作成問題とかあったりするのだが。
あー、面倒臭い。消えてなくなりたい。金払うからひっそりと生活させてくれよ。
2005-01-05 [Wed] 仕事始め
▼
今日は11時出社なので、出勤前に郵便局に行ってきた。
・日商簿記試験を受けてみようかと思い立ち、申し込みをしてみた。
・iAudioのユーザー登録ハガキをようやく送った。
・アパートの更新契約書を送付した。
・間違って配達された年賀状を転送してもらった。
・EXPACKを4つ買い貯めてみた。
▼ 仕事前に郵便局に行く時間があるかどうかというのが、細かいことながらとても大きい。
▼ 出社して、年頭会議。その後移動。ついでに銀行によってお金をおろし、コンビニで
日経サイエンスの定期購読料金を払い、ブックオフで色々買う。
▼ というわけで、今年はもうちょっと時間的場所的に自由に仕事がしたいなあ、と思う。
2005-01-07 [Fri] 仕事がない
▼
もう、笑っちゃうくらいに、仕事に行ってもやることがない。
▼ ところでSY22の音ってのはAWMとFMの重ね合わせなんだけれど、ピアノの音とか
なんか聞いたことがある安っぽさだなと思っていたら、考えてみたら高校時代に
さんざLA音源とFM音源を重ねてピアノにしていたじゃん、と思った。
2005-01-08 [Sat] DESTINY
▼
病院に行く。ついでに、電撃の新刊を購入。ミナミノミナミノ、DADDYFACE、ファフナー。
▼ SEED DESTINYって、気がつくと3ヵ月くらい放送しているんだよな。
その割に全然話が進んでいない気が。
つーか、なんだよ今週の話は。キラがフリーダムに乗るためだけに30分使ったという
感じで、それ以外にまったく中身がない。
もし来週アークエンジェルが出撃し、カガリがそれに乗って脱出するのなら、ベタでも
いいからカガリを助け出すためにフリーダム出撃とか、そんな話で30分にすればいいの
に。
ここまでシナリオが駄目駄目なのに、ガンダムだからというだけの理由で成功扱いに
なってしまうと、山野辺@ファフナーがあまりにも可哀想ではなかろうか。
2005-01-09 [Sun] 水族館
▼
ふと思い立ち、水族館にいくことにした。
▼ サンシャインと品川と葛西と比べて、葛西臨海公園にでかけることにした。せっかく
連休だし。
京葉線に乗り、いきなり二駅乗りすごす。舞浜の次だと思い込んでいた。
で戻ろうとしたら快速にのってしまい、さらに一駅手前に戻る。
あらためて武蔵野線に乗って、ようやく到着。
とりあえず展望台に登ったら、天気が良いこともあって、とても暑かった。
休憩コーナーで買ってきたおにぎりを食べる。
海の方まで出てみたが、思いっきり「海」で、いや普通の海水浴場にくらべれば
人工感は否めないのだけれど、改めて東京都は海に面しているということを思い出した
という感じ。
水族館は、結構混んでいて、あまり良く見れないブースとかもあったけれど、それなり
に楽しめた。ただ、水戸シーパラダイスに遠足で行ったりした経験があるので、やっぱり
物足りない。
でもまあ満足したので、そのまま帰宅。
・プリキュアの今日の脚本は、唐突だらけだったように思うのだが。
・JOKERがうちの妹の旦那に似ている気がしてきた。
・マジカルかなん は駄作。広橋が可哀想。というか、リリカルなのは が良作
だっただけに、それと比較されてしまうのはしょうがないよな。
2005-01-10 [Mon] ハタケット
▼
ハタケットの参加してきた。
夢束MLの美鈴さんのブースに委託ということで本を置かせてもらって、ついでだから
お手伝いということで朝から行ってきた。ちょっと店番するくらいのつもりだった
けれど、結局ほとんどずっと座ってた気がする。
ちなみに本はあんまり売れませんでした。僕のは一冊も売れませんでした。
まあ、そんな感じ。きっと、サイトとかきちんと作って、それなりに宣伝をしておか
ないといけないのだろうなと思った。
▼ あと、美鈴さんが娘さんを連れて来ていて、トモちゃんという三歳の子なんだけど、
最初は全然近付いてもくれなかったのだけれど、最後のほうでは遊んでくれるように
なった。帰りの電車の中で、ようやく名前を覚えてもらえた。でもきっともう忘れて
いると思う。まあ、いいのさ。
▼ あーあ、ちいちゃなこ、おもしろいなー。
2005-01-13 [Thu] 虚脱
2005-01-15 [Sat] サプリメント
▼
なんかこの2年くらいで視力が極端に落ちた気がするんだよねー。
と思い、ブルーベリー系のサプリメントを買おうと思った。軽くググったら、
「ブルーベリー&ルテイン」というのが良いらしい。360錠で8000円。一日二錠として
半年分か。まあ、出しても良いかという値段かな。
▼ それはそうと、なんで急にと思ったら、三年前までは祖母からプロポリスのカプセルを
送ってもらっていて、それを毎食後に飲んでいたのだが、それをやめてしまっていた
のだな。もしかしたら、それが関係しているのかしら。白髪が増えたこととか。
自分で買うようにしてみようかな。
▼ あ、モニタの白がピンクになってきた。これは駄目だ。本気で駄目だ。
▼ というわけで、危険を感じたので、サプリメントを買ってきた。ブルーベリーとDHA。
これでしばらく様子を見ることにしよう。
あー、SEED DESTINYだが。
国家代表である花嫁強奪の善し悪しはまあ許容するとして、とにかく尺がだれるから
先週と今週の話は一話にまとめてもらいたい。回想シーンはやたらと多いし。
あとカガリの側近に味方がいなさ過ぎ。やっぱり脚本家が問題か。
冲方召喚を希望する。
2005-01-17 [Mon] プロポリス
▼
白髪も増えたし、風邪も引くしで、プロポリスとかでも飲むかねと思い、以前祖父母
から送ってもらっていたものがどこのものかを電話で聞いてみたら、なんでも会員割引
というのがあるそうで、自分で通販申し込みをするよりも祖母にお願いして買って
もらったほうがかなり安く(12000円のところ9000円で)買えると聞いた。
ので、お願いしてしまうことにしたナリ。
▼ ちなみに、ここね。
2005-01-22 [Sat] サプリメント
▼
良い天気。
家にいるとごろごろしているだけで、のっそりと時間が過ぎていくので、それでは
いかんと思い、文庫とSigmarionを持って旅に出た。といっても、最寄りの路線に
乗って終点まで行って戻って来るだけだが。定期の区間で一回降りてまた乗れば、
何にも問題はない。
片道だいたい1時間。往復で2時間。ついでだから新宿まで行って、本を買って
戻って来た。小川一水の「復活の地」。
楽器が欲しい。
なんでもいいから楽器が欲しい。
ヤフオクでシンセの出品情報とか見ているとドキドキワクワクする。
実際に曲を作るためなら、ソフトシンセでほとんど用が足りるのだが、キーボードが
何台も並んでいる光景を想像すると楽しくなってしまう。
2005-01-26 [Wed] 自発的自閉症
▼
自発的自閉症というのは、グレッグ・イーガンの万物理論の中のネタだが、
それはさておき現在絶賛自発的精神的ひきこもり中。外界とのチャンネルを
遮断している。
特に何故という理由はないのだが、気がついたらこういう状態になり、
そこから抜け出すエネルギーが確保できない。
仕事とその周辺関係については、まあなんとかやっているが。それ以外は
ほぼ断絶している。
2005-01-27 [Thu] 引続き
▼
引続き、内籠り中。
仕事場でもほとんど喋らない。でもこれは僕だけはなく、周囲にいる人のほとんど
(特にうちの会社の人)は必要最低限のことしか喋らない人が多い。そうでない人も
いるけど。
まあ、なんというか、こんなものだろうと思いつつ、黙々と仕事を探してこなす。
2005-01-28 [Fri] 原稿用紙
▼ この能力は素人にしては結構すごいんじゃないかと思うだが、あんまり便利と
いうわけではない。
▼ mixi.jpをnslookupすると、サーバが一台しか出てこないんだよな。
てっきり複数台でround robinしているのかと思ったけど。まあ中でロードバ
ランサーがいるのかもしれないけど。だけどperlで書かれたシステムで30万人
にサーブするというのは結構凄いと思った。
▼ それはそうと、個人的には有料化は歓迎するべきことだと思う。きちんと
仕事をしている人にはお金が入るべきだ。
ただ、もうちょっとセコく稼ぐ方法はあるかなと思う。
- オプションを二段階にする。クラスBは月額150円、クラスAは月額300円
くらいにして。最初の壁を低くしておけば、次の壁は簡単に越えちゃうから。
- 有料オプションは容量などだけではなく、例えばプロフィールに恋人募集中
フラグを付けてそれをキーに検索できるようにするとか、そういう差別化が
あってもいいのではないか。
▼ 普通にlocalでテキストで書いた日記を、はてなに放りこめるスクリプトである。
これを使えば、ここの日記をまるごとはてなに放りこんで、二重化ができるかと
思う。それはそれで嬉しいような気もするが、読者が増えそうということ以外の
メリットはないような気もするので、とりあえず保留かな。
2005-01-29 [Sat] オクラ
▼ スタバでお茶しながら考えごとでもするかと思ったが、混んでいたので、帰宅し、
近所の99円ショップでココアと前から気になっていた「オクラスナック」を購入。
封を開けると、中からは完全無欠のオクラの乾燥した奴が出てきた。
食べるとオクラ。噛みしめるとオクラ。
微妙。
「復活の地」を読んでいる今日この頃、そんな時にガンダムSEED DESTINYの総集編
なんか見たものだから、この片腹痛さっぷりといったら。
初代ガンダムは、戦争という大きな流れがありつつも、前線で戦う兵士たちの物語を
きちんと書いたからこそドラマとして成立したわけで、このところのSEED DESTINYは
そういった兵士の戦いをほとんど描写せず、国家間の政治的戦いを書こうとしている
くせに、そういった大局的な物語を書く能力が作り手にないという、最悪のパターン
に陥っている。
どうしてこんなになっちゃっているのかなあ。
何かがおかしい。
2005-01-30 [Sun] 第一話と最終回と
▼
仮面ライダー響鬼であるが、伝奇物流行っているので、その系統ではあるが、なかなか
しょっぱならから意表を突いた演出の数々で楽しませてくれた。今回のキーワードは
「音」ですな。ヒビキという名前のごとく。
全然仮面ライダーではない気がするが、これからどういう展開に持っていくのか楽しみ
です。きっとあの少年が死線が見えるようになったりするのでしょう。
▼ プリキュアであるが、なんとも最低な最終回。作画がひどいのは、きっとMax Heartの
ほうにスタッフを取られているからなのだろうとは思うけど、それにしてもひどすぎ。
そしてストーリーの滅茶苦茶ぶりといったら。伏線も全然回収していないし活かして
いないし。
結局、プリキュアも敵も、何のために戦うかという動機付けが弱いので、単なる
エネルギーのぶつけ合いになっている。しかも最後は実質的イヤボーンだし。
噂によると、Max Heartはそのあたりが改善されるらしいので、まあ様子見という
ところだろうか。