告知など


2005-01-28 [Fri] 原稿用紙

原稿用紙○○枚の原稿を書くぜ、とか思って、バイト数だけでおおまかな計算を

しつつ書き、書きあがってみると、たいてい綺麗にその枚数くらいに収まって

いたりする。というか、だいたい綺麗に収まる。

この能力は素人にしては結構すごいんじゃないかと思うだが、あんまり便利と

いうわけではない。

今回も50枚を目標にバイト数(感覚的有効数字1桁)だけを目安に書きあげて、

原稿用紙換算をしてみたら、48枚だった。

うむ。


mixiの有料オプションについて。

月額約300円。会員全体が30万人いて、5%が有料オプションをつけるとすると、

月額450万円。まあ、SE3人と機材保守費といったところでしょうか。

mixi.jpをnslookupすると、サーバが一台しか出てこないんだよな。

てっきり複数台でround robinしているのかと思ったけど。まあ中でロードバ

ランサーがいるのかもしれないけど。だけどperlで書かれたシステムで30万人

にサーブするというのは結構凄いと思った。

それはそうと、個人的には有料化は歓迎するべきことだと思う。きちんと

仕事をしている人にはお金が入るべきだ。

ただ、もうちょっとセコく稼ぐ方法はあるかなと思う。

- オプションを二段階にする。クラスBは月額150円、クラスAは月額300円

くらいにして。最初の壁を低くしておけば、次の壁は簡単に越えちゃうから。

- 有料オプションは容量などだけではなく、例えばプロフィールに恋人募集中

フラグを付けてそれをキーに検索できるようにするとか、そういう差別化が

あってもいいのではないか。


「はてなダイアリーライター」というのを見付けた。

http://www.hyuki.com/techinfo/hatena_diary_writer.html

普通にlocalでテキストで書いた日記を、はてなに放りこめるスクリプトである。

これを使えば、ここの日記をまるごとはてなに放りこんで、二重化ができるかと

思う。それはそれで嬉しいような気もするが、読者が増えそうということ以外の

メリットはないような気もするので、とりあえず保留かな。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>