告知など


2005-02-01 [Tue] 休む

体調不良にて会社を休む。午前中は本を読みながら寝る。その間に、ちょっとだけ

起き出して事務的電話したりFAXしたり。

今のアパートは、ミニミニ経由で借りたのだが、これまでの不動産屋は契約更新の時

にはきちんと火災保険も含めて書類を揃えて判子を押すだけにしておいてくれたの

だが、ミニミニは保険の更新とか自分でやってね、だったり、契約更新の手続きも

契約書を送って捺印して返送しろとだけ書いてあって何日までにというのが書いて

なかったりして、結構いいかげん。

アパートを借りるなら、大手よりも街の不動産屋のほうが良いということなのか。


アコーディオン到着。TOSCANOという、中国製のアコーディオンで、2chでは買っては

いけないとか言われているが、まあ入門用だし、ヤフオクで安く落札できたので。

状態は思ったより良く、かなり満足している。

問題は、いつどこで練習すればいいのかということだ。

休日に近所の公園にでも行くかね。


そろそろマウスがへたってきた。まあ3年くらい使っているからな。


2005-02-03 [Thu] マウス

なんか仕事中もぼーっとする。別にこれじゃいかんという危機感があるわけでもなく。

---

仕事帰りにちょっくら秋葉に寄って、マウスを買ってきた。400円の安物。

本当はマウスは高いのを買っておきたいのだが(最初にPC/AT用に買ったLogitechの

シリアルマウスって、8000円したんだよな)、面倒だからいいやという気分。

キーボードもそろそろへたってきたので、買い替えないと。こればっかりはHHK以外に

選択肢がないので、安いところでLite2でも買おうかと。

でもそういう定価近くでしか買えないのは、ポイント還元率が高い店で買わないと損。


ヤフオクでSY22の音色カードを落札。


2005-02-05 [Sat] アコーディオンの練習

午前中はVSTiで適当なの見繕って遊んだり。SY22の音色カードが届いたので、装着して

みたら、プリセットよりもこっちのほうが素直なYAMAHAの音色(ということはGMとかと

似てる)だったり。

午後から病院。

帰宅し、アコーディオンの練習をするために、隣駅のカラオケルームに行く。

一人でカラオケに行くことの是非はどうでもいいのだが、そもそもカラオケに行くの

なんて数年ぶりのことだし。

入ったところはCyberDAM。

いきなり、とりあえず、Shangri-Laを歌いテンションを上げる。

おお、nowhereとか入ってる。でもヤンマーニというコーラスが入っていない。

その後もなんとなく歌いつつ、アコーディオン弾きつつ。

全然練習になりゃしない。

おぉ、アニメの動画が入っている曲がある。「for フルーツバスケット」

「1st priority」「Shooting Star」にはアニメのダイジェストが画面に出る。

他にもあるだろうけど。

結局2時間いたけど、あまり練習にならなかったような気が。


SEED DESTINYの駄目っぷりに涙する。どんどん支離滅裂になっていっている。


2005-02-09 [Wed] ī

やけにすっきり目が覚めた。そして二つ目の目覚し時計をセットし忘れていることに

気がついた。結局いつもより30分遅い目覚めになってしまった。

まあ出勤には30分くらいの余裕を持っているので、別に困りはしないのだが。

もしかしたら普段も30分余計に寝たほうが目覚めがすっきりするのかもしれない。

でもそんなことを繰り返していたら、きっとずるずる起きる時間が遅くなっていって

しまうのだろう。


2005-02-10 [Thu] オヤジくささとか

今仕事をしているフロア(うちの会社のことじゃないです)は、ビルの1フロアの

半分をぶちぬいた場所に、60名くらいが詰めている。全員、男性。

冬場の暖房のせいで熱気がこもるというのもあるのだろうが、フロア全体が

「男臭い」ということに気がついた。

しかも、リーマンというくらいでほとんどが20代後半以上なので、半分くらいは

オヤジ臭さが混じっている気がする。

ところが女性社員がいるブースに行くと、なんか空気が違うような気がする。

これはいかん、と思う。空気清浄機なり脱臭剤なり、なんかそういうので、職場を

快適にしないといけない。といってもよそ様の会社なので、何も言えないが。

うちの会社もそういう設備を用意しないといかんと思うな。どうなんだろう。

「というわけで、各フロアに女性社員を数名ずつ配置してください」

「それはできませんが、替わりに芳香剤を置きましょう」

「そうじゃなくて、裏の意図も察してだなあ」


仕事帰りにDVD-Rメディアを30枚購入。

キーボードも買おうと思ったのだが、新宿でHHKを売っている店が、西口ヨドバシ

カメラしかなくて、しかもUSB版しかない。

PS/2の英語配列が必要なのだが……。そろそろキーボード交換したい。


2005-02-11 [Fri] 銭湯

近所のDVDレンタル屋に始めて入ってみた。品揃えは貧弱。まあ狭いしね。

とりあえず目的のものはあったので、会員になって借りてみた。

・ 世界の中心で、愛をさけぶ (本を読むのが嫌だから)

・ レインマン (資料)

・ 妹の恋人 (資料)

レインマンを見たのだが、ダスティン・ホフマンは天才だと思った。


銭湯に行ってきた。

この近所には銭湯はないものだと思っていたら、徒歩5分のところにあることを発見。

行ってみることに。実に8年ぶりの銭湯である。

その銭湯はそれほど大きくなく、古い造りの建物だった。多分40年以上はたっている

のではないかという感じである。そして典型的な銭湯だった。8年前までの5年間

通った見慣れた銭湯の造りだった。

料金は400円。たしか8年前が340円くらいだったように思うので、思ったよりは

値上がりしていないというのが感想である。

風呂はやっぱり典型的な銭湯で、湯の温度はちょっと高め。温度計は38度になっていた

のだが、どう考えても42度くらいだ。

湯舟につかって天井を見上げてみたら、それはとても高く、上の方に窓ガラスがついて

いて、ああ学生時代はこの風景を毎日のように眺めていたっけと、とても懐かしい

気分になった。

銭湯を出たら、目の前に小料理屋があって、小学生くらいと思しき少女が風呂から

出たばかりの中年女性に「これからお風呂いくの?」と話しかけられていた。

その小料理屋の娘なのだろう。

小料理屋のおかみさんと娘と銭湯。

不思議にしっくりくる組み合せである。

温まった身体で帰る道のりは、なぜか街の風景の細かなところが新鮮に見えて、

自分が住んでいる街なのに知らないことが沢山あるのだなと気がついた。引っ越してきて

から2年になるが、ほとんど駅との往復ばかりだったからな。


2005-02-14 [Mon] ウクレレ

今日はただの14日です。それ以外の何物でもありません。

久しぶりにウクレレを取り出してチューニングしてみたが、全然音が合わない。

弦を交換しないといけないな。

そういえば、ミニギター(エレキ、エレアコ、アコギと全部ある)というのがあり、

ヤフオクでは結構出品されている。なんとなく、惹かれる。

いかんいかん。

楽器には魔力がある。

それはそうと、キーボード。

ヨドバシカメラでHHK Lite2を買うと、6000円する。

でも、ぷらっとホームだと5000円。

ヨドバシでHHK2を買うと19800円するが、ぷらっとホームだと12000円。

なんか、思い切ってLite2じゃないHHKを買ってしまおうかという気分になって

きている。多分3年くらいは使うだろうし。

今度店頭に行ってみて、タッチを比べてみて、やっぱり違うと感じるようなら、

買ってしまおうか。


2005-02-15 [Tue] おかしい

おかしい。なにかおかしい。なにかリズムというか、そういうのがおかしい。

忙しいなんてことは全然ないはずなのに、なぜか時間がない。

そして苦しい。とても苦しい。

身体が動かない。動かさないといけないのに、動かない。


とりあえず借りたビデオとDVDを消化した。


あれー、なんか、またヤフオクで買物しているぞ。不思議だ。


2005-02-17 [Thu] 続くるしい

今日も苦しい。特に昼間。色々投入して、ようやく落ち着く。

不要品の引渡しがあるので、早めに帰宅。あわてて荷物をまとめる。ビデオのリモコン

を探してタンスの中をひっくり返す。

なんとか無事に引き渡し終了。

プリンタとビデオとプリンタサーバ。

全部必要なくなったものだが、新しい持ち主のところで元気に働いて欲しい。

2DDのフロッピーを押入から発掘したので、とりあえずイメージで全部吸い出しておく。

V50のフロッピーがDOSフォーマットなはずなのに、なぜか読めない。でもddはできる

ので、とりあえずイメージにしておいて、後から考えよう。

確定申告書の郵送準備。


2005-02-18 [Fri] HHK Lite2

仕事が終り、秋葉原に買いだしに寄る。

HHK Lite2と安物DVD-Rメディア50枚とUSBテンキーと電撃hpとギターの入門書。

結局HHKはLite2を買ってきた。ま、いっか、というくらいの気分だったけれど、家に

帰って開けて使いはじめてみたら、やっぱりいまいちだなという感じがする。

難しい。


2005-02-19 [Sat] ウクレレ

E-MUの0404が値下げらしい。定価で9800円。店によっては8900円で売っているとか。

これは結構魅力的かも。CubasSTとかついているし。

ついこのまえ玄人指向のSoundCardを買ったばかりだが、買い替えてしまいたい欲が

ちょっと発動。でもまあしばらく様子をみるか。

ウクレレは弦を張り替えたが、やっぱり音がめちゃくちゃ。気候が変わったから

フレットの長さとか変わってしまったのかも。安物はここまでか。


2005-02-20 [Sun] ミニギター

エレキギターが来た。といっても、いわゆるミニギターで、安物。半分おもちゃ。

付属のアンプは玩具みたいな割れた音がでる。

試しにMU1000に繋いでエフェクトかけてみたら、まあましな音になった。このくらい

ならバッキングくらいには使えるだろうか。

問題は買ったはいいけれど、ギターなんか弾けないことである。


なんか今週末は予定していた作業量を大幅に下回った活動しかしていないような

気がする。まあ雨でテンション低かったし。

しかし本当にテンションが低いな。

---

UCCから郵便物が来たので、なんだろうと思ったら、「『コーヒーストーリー募集』

に応募ありがとうございました」というものだった。

これね↓。

http://www.ucc.co.jp/gcs/info.html

簡易ドリップ式のコーヒーが二袋入っていた。レターもカラー印刷で良い紙を使って

いる。

確かに、これに原稿用紙3枚程度のショートショートSFを書いて送ったのだが、

まさか参加賞的なものを貰えるとは思ってなかった。ちなみに「残念でした」では

なく、審査結果は6月だそうだ。と言っても、いかにもSFでっせというのを書いたし、

そもそもショートショートにしては盛り上がりも落ちが弱いので、箸にも棒にもだろう

が。

なんでも応募総数が、エッセイ部門4485作品、ショートストーリー部門1988作品

とのことで、合計6473作品全員に粗品を送っているとしたら凄い費用だと思う。

キャンペーン物だとは言え、すごいな。

いわゆる新人賞じゃない、こういうコンテスト系統のほうが、物書いて送るには

楽しいように思えてきた。

それにしても、エッセイのほうが倍以上ってのは、みんなよっぽどエッセイを書きたい

んだろうなあ。


2005-02-22 [Tue]

いつもより一時間早く目が覚めた。

夢を見た。

マンションのベランダに腰かけていると、黒い物体が横を飛んでいる。

捕まえてみると、カラスだった。カラスの羽に何やら包みが括りつけられている。

開封すると、中身はエロ本だった。

今更エロ本とか出されてもなんだかなあ、と思いつつも、せっかくだからと思い、

とりあえずその中から必要な物だけを回収し、残りを再びカラスに括りつけて

飛ばそうとする。

しかし、カラスはすでに鳥ではなく、黒い紙飛行機状の物体に変化していた。

これをベランダの外に飛ばしてもそのまま落ちて行くだけかもしれない。

あーもう、エロ本とかカラスとか、別にどうだって良いのに、面倒くせー。

と思ったら、本当に面倒になったので、起きることにした。

窓の外では、早朝だというのに、洗濯機の音がしていた。


早く起きたせいで、眠いや。


帰宅してから、どうにもモチベーションが出ない。やらないといけないことが

沢山あるのだが、手がつかない。あきらめて布団にもぐってみたら、これが気持ち良い。

そして思い出した。

学生時代のかなり長い時期、寝ようと思ってもなかなか寝つけなくて、布団の中で

もがき苦しんでいた時期があった。神経症にかかる前のことである。

原因は分からないが、本当に寝つけなくて、午前3時くらいまでうんうん言っているのが

普通だったように思う。

それから比べると、普通の時間に寝て起きるという生活ができている今は、なんと幸せ

なことか。


2005-02-23 [Wed] 加齢臭

このところ、他人の体臭がやたらと気になる。特に加齢臭。いわゆる「オヤジ臭さ」

である。

電車に乗って周囲をサラリーマンに囲まれていると、どうも気になって仕方がない。

単に「オヤジくせー」というのではなく、かなり生理的に不快になる。

# この場合、自分もサラリーマンだとか、自分もオヤジだとかいうのは、とりあえず

# 保留。ただ、自分もそろそろオヤジ臭くなる年齢であることは自覚している。

なぜこのところ急になのかを考えてみれば、単に冬場のラッシュ時に通勤電車に乗る

生活をするのが始めてだからというだけの理由なのだとは思うが、同時に、加齢臭の

背後にある死に向かう匂いに対して、不安感を喚起させられているのかもしれない。

加齢臭は自分自身の死についての恐怖をも喚起しているのではないか。

---

仕事の帰りにブックオフに寄る。

・ 虎よ!虎よ!

・ 砂の女

・ 医学部残酷物語

を購入。

安部公房を改めて読もうと思ったはいいけれど、少なくとも「飢餓同盟」「壁」は

持っていたはずなのだが(「砂の女」もあったかも)、本棚の手前のほうを探した

範囲では見付けられない。困った。買い直しか。


2005-02-24 [Thu] はてな

「はてな( http://www.hatena.ne.jp)」で、質問が出たらメールで通知する設定をして

みたら、色々質問が流れてきて結構面白い。さくっと答えられるものはさくっと答えて

あげるとポイントが貰えたりするし。

それはそうと、この手の人力検索支援サービスについて、僕は1995年の時点で卒論で

書いているのだが、という話は以前も書いたような気がするが。なんか、複雑。

このはてなのポイントって、はてなダイアリーへの投げ銭として使えるともっと面白い

と思うのだけれどね。あんまり疑似通貨として動いていないような感じがする。


2005-02-25 [Fri]

起きたら雪が積もっていて、仕事に行く気がなくなった。

なんか今日は久しぶりにまともな仕事をした気がする。

でもって疲れた。ので、寝る。


2005-02-27 [Sun] 試験

簿記試験なぞを受験してみた。

が、試験途中で腹をくだし、解答を半分も埋めずに途中退室してトイレに駆け込んだ。

試験がどうのというだけでなく、どうもこのところ全てにおいて中途半端な気がして

ならない。仕事も仕事以外も。なんだかとても気持ちが悪い。

そんな感じで、たまらないフラストレーションを抱えて帰宅。やっぱり気持ち悪い。

そして苦しい。


洗濯をした。少し落ち着いた。

少し仕事した。

銭湯に行った。更に落ち着いた。

今日は早く寝よう。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>