告知など


2005-09-02 [Fri]

昨日は帰りにブックオフにより、以下を購入。

・ ハイペリオン(上・下) (ダン・シモンズ)

・ ハイペリオンの覚醒 (上) (ダン・シモンズ)

・ 大沢さんに好かれたい (桑島由一)

・ ワープロ徹底操縦法 (木村泉)

最後のは、僕の元指導教官の著作。増田法の参考書が欲しかったので、探していた。

ハイペリオンは、いつ読めるだろうか。とりあえずライトノベルの山を崩して、

イーガンの宇宙消失を読んでからだろうな。


小川一水の「老ヴォールの惑星」を読み終えた。すばらしい。前向き。僕だったら、

なんか不幸だねやってられねえぜおしまい、とするところを、前向き前向きな終わり方

で徹底している。少しだけ生きる気力が湧いてきた。

しかしこのところ、早川JAの元気がいい。来月は桜庭一樹が出すらしいし、年内には

マルドゥックの新刊も出るらしいし。問題は秋山瑞人と古橋秀之の刊行予定がどこかに

行ってしまっていることなのだが。


本日、金曜日、やたらと濃厚な夢を見ながら目が覚めた。

なんか家庭愛的な内容だったという印象を記憶している。

おそらく、昨日読んだ小川一水の前向き小説と、このところ妙に高まっている結婚

したい願望が合わさった結果ではないかと思う。

起きたら腰が痛かった。


2005-09-04 [Sun] イベント

行ってきました。浅野真澄さんのトーク&ライブイベント@石丸電気。

お土産を持っていこうと思い、どうせならネタに走ろうと思って作ったのが

「オリジナルたすき」先週あたりからOpenOfficeでデータを作っていたりしたのは、

これだったのでした。

渡したら、アニスパで使うと言ってもらえたのですが、本当に使ってもらえたら

嬉しい限りですな。

会場は120人くらいで、整然と並んで床に座って待っていたら、浅野さん登場。

あいかわらずのトークに続いてミニライブ。流石に上手い。この人は少し騒がしめ

のギターに合わせて歌うスタイルが合っているのではないだろうか。

で、そのあと握手会。一人一人に「こんにちは」「これからも応援してくださいね」

浅野さんはプロですね。

こういう握手会の時には、いかに短い時間で印象に残るような小粋なトークをする

のかが決め手なのですが、無理無理そんなの僕には無理。なので、お土産だけ渡して

ちょっとだけ挨拶してサイン貰って離れました。まあ、そんなもの。

や、でも短い時間だったけど楽しかったですよ。


2005-09-06 [Tue] 論文

長野に来ているわけですが。

学位を取ってからというもの、研究職から離れたこともあり、論文を読む本数が

めっきり減ってしまっていて、これはいかんなあと思った。

もっと仕事をさぼって論文を読もう。


2005-09-11 [Sun] 選挙に行こう

身体が重い。やる気がないのは相変わらずなのだが、どうにも身体が重く、一応

テンションはわずかながら持ち上げられている感じはするのだが、それは後頭部の

首の裏あたりにゴムの塊を挟んで持ち上げているような、そんな感覚。

で、洗濯をしつつ投票に行ってきた。しかしどう考えても選択肢がない選挙区ってのも

なんとかして欲しいな。

明日から読む本を買うために、夜に本屋に行く。が、目的のもの(わたしたちの田村くん)

はどこにも売っていない。ドクロちゃんはあるのに。

仕方がないから明日の帰りに神保町に寄るか。

テコ入れも結構なんですが、ヒビキさんの台詞が一気に薄っぺらいものになったな。

おそるべし井上敏樹。


2005-09-13 [Tue] 暑い

暑い。そしてやる気が出ない。仕事場で頭が煮えそうですよ。

昨日は帰りに神保町に寄って来た。

・ 私たちの田村くん 2 (竹宮ゆゆこ)

・ 撲殺天使ドクロちゃん 6 (おかゆまさき)

購入。

ちなみに松澤派。


本日、帰りに行ったことのないラーメン屋を開拓。煮干醤油油系。醤油にしては

けっこうパンチがあるといいますか。悪くなかったです。

帰宅してノートPCを鞄から出したら、電源がちゃんと落ちてなかったことが判明。

うわHDD回りっぱなしでしたか。やばいなあ。

shutdown -pして落ちないというのは危険なので、念のためkernelだけでも今日の

-currentに更新しておくことにする。

うむ。

せっかくこのあと半月は、仕事に余裕があるのだから、本を読もう、論文を読もう。

沢山勉強しよう。

昨日、久しぶりに神保町の明倫館に寄ってみて、専門書に囲まれていたら、

「ああ、ここにある知識を全部身につけれたら、どんなに幸せだろう」

という、非常に力強い知識欲が湧いてきた。

でも現実的に仕事しちゃうと時間がない。時間はないけど、それだけにぼちぼちと

隙間を見付けて勉強していかないと。

やる気があるのかないのか、どっちだ。


2005-09-17 [Sat] テンション

三連休初日。うーむ。というわけで、テンションを上げて活動する。するする。

とりあえず掃除。

部屋の掃除。

論文誌の山以外は一応掃除した。

メールの掃除。

普段メールはノートPCで読んで、デスクトップにはバックアップとしてコピーを

保存しているんだけど、デスクトップのinboxが90000以上あったのだが、これを

がりがりとrefileする。4000にまで減った。

ついでにバックアップする。

満足。


2005-09-18 [Sun] 満月の日

激しく晴。疲れた。連休中にやることを整理しないと。

・ Google MAP APIで遊ぶ準備

・ 金曜日の思い付いたネタの企画書

・ 書くものをがりがり書く

うむむ。どうプライオリティを付けようかなあ。そしてどの仕事がかけたコストに

相応する見返りが得られるかな。そういうことを考えていてはいけないのかもしれ

ないけれど、時間は無料ではないので、どうしても損得の視点で見ざるをえない

よな。あと何年生きられるのか、分かったものじゃないし。

とか言いながら、思いっきり昼寝する。

起きてのそのそと活動しつつ、なんとなく手が動きはじめたので、Google Map APIを

いじりながら、JavaScriptを勉強。これまで必要ないから全然触ったことなかった

けど、まあ言語としてはそこそこ面白いかな。入門用には良いかもしれないが、

プログラムとHTMLという二つの構造がごっちゃになりがちなのが、問題かと思う。

スタンドアローンで動くJavaScriptの処理系とかないのかね。


2005-09-19 [Mon] google MAP

Live E的Google MAP 遊びは暫定版できたので、ひと区切り。

企画書はもうちょい時間をかけて書こう。

その他書くもの系は、それなりに。全然予定通りの進み方ではないんだけどね。


2005-09-21 [Wed] おばちゃん

朝の電車にて。おばちゃんの隣に座ったところ、あっち行けという手ぶりをされた。

「ちょっと、もうちょっと離れて座ってってこと」

「なんでです?詰めなきゃ4人座れないじゃないですか」

「ここはシルバーシートだから4人座らなくていいの」

「はあ?さっぱり理解できん」

おばちゃん、訳分からん。

ちなみにおばちゃんはバッグを隣に置いて座っていて、そのバッグを膝の上に

置いてくれれば十分に4人座れたはずだった。

これだから頭の悪い人間は嫌いだ。


帰りに古本屋にて以下を購入。

・夏のロケット (川端裕人)

・殺竜事件 (上遠野浩平)


2005-09-24 [Sat] リフォーム

そうか今日が土曜日か。昨日は金曜日か。休みだったくせに。

隣が絶賛工事中。激しくリフォームして和室→フローリングとしているらしい。

しかも多分大家さん(とおそらくその手下)が手作りで。

SEED DESTINYの最終回の一歩手前。色々びっくりだ。


2005-09-28 [Wed] 低気圧

低気圧だし、仕事はいまいちぱっとしないし、で、なんとも低調ムード。

食欲もないし。

帰りに本屋で以下を購入。

・ ディアスポラ (グレッグ・イーガン)

・ 疾走!千マイル急行 (下) (小川一水)

ああ、本当に低調。


2005-09-29 [Thu] やるき

やる気なし。

なんか午前中は室内が暑くてやる気にならないし。

午後は、「アフェリエイトとかで小銭を稼ぐにはどういうサイトを作れば良いか」に

ついてずっと思索をめぐらせていた。そんな一日。

そんな事に頭使って、帰宅したらもう疲れた。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>