告知など


2003-02-01 [Sat] さあ大詰めになってきました

不燃ゴミを捨てる。今日捨てないと大変なことになるから。

風呂掃除をする。バスマジックリンが一本空になった。

む、この空のボトルは不燃ゴミでは? 詰め替え用を買えということか。

台所周辺の掃除をする。結局この家に来てから、ほとんど炊飯器を使っていない。

トイレの掃除をする。

本棚の残りの本を箱詰した。

残るは、洋服ダンスの中身と、ベッドとPCやテレビ周辺の機材。


2003-02-02 [Sun] ラストスパート

起きる。

ファイズとかナージャとかをビデオで見ながら、片付け。

ベッドを分解し、その下に溜っていた6年分のホコリを掃除する。

テレビ周辺もバラバラにして掃除。

ここで昼食。ちょっと休憩。

洋服ダンスの中身を箱詰。

パソコン周辺は明日でもよさげなことになったので、明日にする。

食事をしにいったら、斜め後ろの席で不動産屋らしき商売の人が電話をしていた。

客の要望を聞いて色々勧めたり、他の不動産屋と電話で調整したり。

不動産屋の中の人も大変だな。

でも借りる側の気持ちとしては、しばらく暮らす家なわけだし、生活費に占める家賃

の割合は大きいわけだし、真剣にならざるを得ないので、不動産屋さんは大変だけど

まあ頑張ってくださいという気分である。

それにしても分からないのは不動産屋ネットワークである。

複数の店に同じ物件が出ていたりするし、その割に部屋を見たいと言えばすぐ鍵を

出して来るし、どうなっているのだろう。きっと何か凄いネットワークが出来上がって

いるに違いない。どこの業界も同じなんだろうが、外野からは想像もできないような、

その業界だけの仕組みってのがあるんだろうな。


2003-02-04 [Tue] 引っ越し

はいはい引っ越しましたよ。

昨日は一日引っ越しでした。といっても、実際に引っ越しが始まったのは16時頃から

で、引っ越し先に荷物の搬入が終了して一息ついたら19時だったから実質3時間程度。

適当にコンビニで食事買って、寝る場所をなんとか作って寝た。

今日は朝一番でガスが開いて、ようやくお湯が使えるようになった。

午前中は片付け。午後はちょっと打ち合せで外出。帰りに新宿に寄って、電気関係の

小物とか買って、帰って電気工事。照明のスイッチをちょっとおしゃれなのに替えて、

コンセントを一ヶ所三口のに交換して。

それが終わったので、パソコン周辺の配線とかをやる。一通り終了。CDプレイヤーが

邪魔になった。うーん、どうしよう。MP3も再生できるポータブルのプレイヤーが

8000円くらいで売っているから、それ買ってこようかな。

あとはひたすら段ボールを解体して中身を適当に押入とかに詰める。それなりに

捨てたつもりだけど、もっともっと捨てれそうな気がしてきた。

テレビ周辺も配線した。

ベッドはまだ組み立てられていないので、今日も場所を作って床にふとんをしくこと

にする。

あ、あとNetBSDでのルータも立ち上げたので、だいたい環境は予定どおり。最低限と

いうことで、ネームサーバの設定だけやって立ち上げておいた。


2003-02-05 [Wed] 違和感

ようやくベッドを組み立てた。まだ部屋の1/3くらいは段ボールだけど、まあそろそろ

落ち着けるかな。段ボールのほとんどは本なので、しばらくは放置しておいても大丈夫

だし。

それにしても、細かなところで違和感がある。本棚の場所の左右が違うとか、ベッドの

場所の左右が違うとか、ガスレンジとシンクの左右が違うとか、トイレと風呂の左右が

違うとか、トイレと風呂の照明のスイッチの上下が違うとか。

新鮮といえば新鮮だけど、やはり奇妙な感じ。

午後は諸々の手続きをする。

転入手続き、印鑑登録、国民健康保険、運転免許の住所変更、図書館の貸出しカード

カレカノの15巻が発売されていたので、花ゆめと一緒に購入。

なんとなくwebサーバを立ち上げてみた。mailサーバはまだ。IPv6もまだ。

と思ったけれど、色々やっていたら、IPv6も開通。KAMEが踊った。すばらしい。

こうやってIPv6が家で使えて、自前サーバを立ち上げる身になってみると、やっぱり

IPv6経由でうちのサーバにアクセスしてくる人にはおまけコンテンツが見れるとか

そんな感じにしようかなとか考えてしまうな。

というわけで、あとメールサーバを立ち上げて、ルータの設定を整理したところで、

この日記も自前のサーバに移動します。多分この週末くらい。


2003-02-06 [Thu] 本増加中

電話が壊れた。

しかたがないのでFAXがついていない古い電話を押入から出して繋げた。

留守電がテープの奴。

それにしても、まだ本棚をまったく整理していないというのに、既に新しい本が6冊

も増えているというのはどういうことだろうか。

今日買ったのは、電撃の新人三冊と古橋秀之のIX。先日コバルトの倉本由布と竹岡葉月

の新刊も買ったので、これで6冊ですな。しかも読んでいる時間ないし。

ところで新しい部屋は、フローリングなのと広いぶんだけ暖房の効きが悪いかと思った

ら、意外にも暖かい。前の部屋よりも外気に接している壁の面積が狭いのと、気密性が

高いからではないかと思われる。でも朝はやっぱり起きられないんだけれどね。


2003-02-08 [Sat] テンション低し

引っ越しで出た段ボールを捨てる。

午前中は掃除をする。

午後から論文の直しをする。

それにしても、身内にしかアナウンスしていないのに、うちのサーバにはNimdaは

来るし、Open RelayのSMTPサーバ探しのscanは来るし、世の中は大変だな。

パケットフィルタのログをまだ取っていないけれど、きっと1434も沢山来ている

に違いない。

うーん。今日はいまいちテンションが上がらない。なぜだ。

なぜか、と考えてみると、どうも、本当に引っ越しして良かったのかどうかという

もやもやした考えが消えないというのが原因にあるように思う。

引っ越しに関するごたごたで、貴重な時に貴重な時間を無駄に使ったのではないかと

いう気持ちがついて離れない。

とは言っても、「使ったのでは」と過去のことを考えても意味はないわけで、反省する

ようなことでもないわけで、とりあえず今出来ることを順番に処理していくしかないの

かなあ、と。

あ、多分、明日このコンテンツを自前サーバに移動させます。


2003-02-09 [Sun] サイト移動

あいかわらずテンションはいまいち低いのだけれど、そうも言っていられないので、

地道に地道に仕事をしますです。

というわけで、ここのコンテンツを自前のサーバに移動させた。

作業としては、カウンタを新しいサーバにもインストールして、手前のPCからrsync

する設定を変えただけだけど。インストールしてから気がついたけれど、wwwcountって

IPv6に対応していないのね。アクセス記録のデリミタにコロンを使っているので、IPv6

アドレスを記録するとおかしなことになるみたい。一応使えるけれど。

あと、ここはそれなりにアナウンスするかもしれないので、色々と差障りがあるような

内容は消しておくことにした。単なる愚痴とかは誰も読みたくないだろうし。


2003-02-10 [Mon] 再び仕事

ゴミを出す。

午前中は家で仕事。A4の封筒の備蓄が切れていることに気がついたので、文房具屋を

探して駅まで出る。駅前の住宅地図を見たら、家から駅と反対方向に30秒のところに

それなりの大きさの文房具屋があることを発見し、行く。

一仕事終わったらどうにも腹が減って仕方がなかったので、インスタントラーメンを

食う。できれば塩ラーメンにはバターとニンニクが欲しい。

午後は仕事にでかける。

仕事帰りに新宿で降りて、買い物したり飯食ったり。

NewTypeを買ってぱらぱらとめくりながらベッドで寝転んでいたら、どうにも眠く

なってきた。ちとメモ書きながら、適当な時間に寝ることにする。


2003-02-11 [Tue] 実は休日

引っ越しの前は、その準備のためにいまいち仕事のペースが落ちていたので、それを

挽回しなけらばならない。引っ越して一週間たち、そろそろ部屋のほうも落ち着いて

来たので、先週末あたりからペースを戻そうとしている。

が、なかなか戻らない。

今朝は不燃ゴミを出し損ねる。これはいけません。致命傷です。

なぜなら今週末はバレンタインデーとかいうものではないですか。

きっと、ウサギさんのコスプレをしたお姉さんがいきなり部屋を訪れて、「愛の宅配便

よ〜ん」とか言いながらチョコを届けてくれるに違いないのです。そんなお姉さんを

もてなすために「さ、さ、どうぞ、あがって、あがって」などと言おうと思ったのに、

部屋にゴミがドカンと置いたままになっているとは。

早くも計画失敗です。

また今年も一年間、一人で生きていくことが決定してしまいました。

amazonに注文しておいた本が届く。でも今読んでいられないので、後回し……という

わけにもいかないんだな。一冊は研究の参考資料でもあるので。

さて生活するためには、どこになにがあるのか把握していなければならないという

訳で、自転車でドンキホーテに行ってきた。

夜になって、今日が実は休日であることに気がついた。


2003-02-12 [Wed] 再び論文

仕事をするべく、坐禅を組み、呼吸を整えて意識を集中させる。

むむむ。床に書類を広げてみたら部屋の埃が気になって、軽く掃除。

後は資料とか、書いた目次とかを広げて眺めて色々直す。

「はじめに」は全面的に書き直した。それに合わせて、最初の方は全面的に直す必要

あり。というわけで、直す。

途中からちゃんと頭が論文モードになる。よろしい。

昨日届いた資料なども読みつつ。


2003-02-13 [Thu] 成層圏へ

ストラトス・フォーのOP曲が気持ちいいんだよな、と思いながら、口ずさみつつ

上野公園を歩いていたら、ありもしない飛行機雲が見えました。

そんなわけで、メロキュアっていいよねとかなんとかいうことを知人とメールで

やりとりしつつ、岡崎律子のサイトを発見して見てみたら今週末イベントがある

らしいことが分かって、うーん行っちゃおうかなとか思ったり。

仕事の帰りに「博多とんこつラーメン」を食ったのだが。

その店は食券システムを採用しているのだけれど、博多ラーメンというくらいで

替え玉というシステムもあるわけでして。替え玉というのは普通食べている途中で

「うーん、替え玉いってみちゃおうかな」と思って注文するものなので、前もって

食券を購入するシステムとは相性が悪いのです。

そして案の定。しかたがないので店員さんに声かけて替え玉注文したら、持ってきて

くれてその場で100円を支払うことに。そして店員さんは100円をもって食券の券売機

に行きましたとさ。

まあ、店に入った時点で他に客がいなかったということからしてあまり良い予感は

しなかったのだけれど、予想通りいまいちの味でした。家に帰ってからも、なんか

後味が悪いなあという印象があったくらいなので。


2003-02-14 [Fri] VD

今日は例の日であるわけだけど、そんなこと自分に何の関係もなく。

仕事に行って帰ってきた。

ああ笑えよ!

もしかしたら意外な人から貰えちゃったりして、いきなり本人お持ち帰りなんて

ことになったらどうしよう。えへ。

とか考えて、家を出る前に軽く掃除などしてみたバカな俺を笑えよ!

で、何事もなく電撃hpを購入して帰宅して読む。

イリヤでズガンとなる。

そのあと一通り出来上がった原稿の直しをする。


2003-02-15 [Sat] 本棚

昨日の原稿の直し。

その後論文の改稿。

スーパーに行ったら、処分品でエスプレッソローストのコーヒーが200g 250円だった

ので、二袋買った。

なんとなくおもむろに、段ボールを開けて本棚に詰め始めた。そんな時間ないはずなの

に、始めてしまうとなかなか終われない。1/4くらいやった。


2003-02-16 [Sun] 岡崎律子

岡崎律子のミニライブに行ってきましたよ。

システムを理解していなかったので、始まる30分前に着いて、とりあえず飯食って、

再び10分前に行って、CD買ったら中に整理券が入っていて、331番で、どうやら並ぶ

なら331番目ってことらしくて、聞いたら建物の外で並んでいるという。

結局一番後ろの方だった。

ミニライブは40分くらいで、そのあと握手会20分。当日CD買ったけど、握手はして

こなかった。だって恥ずかしいから。

岡崎律子は優しそうな話し方をする普通のお姉さんだった。

最後の最後で、やっぱり握手してもらおうかなあと僅かながらに思ったけど、やっぱり

その勇気が出なかった。

帰ってきてその話しを知人にすると、やっぱりヘタレという反応が返ってきた。

だって声優とかシンガーソングライターとかの握手会って、みんな握手しながら何か

お話ししているじゃん。知人に言わせると、握手ではなくあのトークが本質らしいの

よ。何を話せというのでしょう。見知らぬ女性とにこやかなトークが出来るようなら、

こんな人生送ってませんて。


2003-02-17 [Mon] ねむい

オークションで落したいものがあったのと、朝早くに起きないといけなかったのとで、

深夜まで活動して仮眠する。

オークションは、うたた寝していたら見事に落札時間を寝過ごした。案の定、相場より

安い目で落札されていた。ちょっとくやしい。

というわけで、眠い。

どのくらい眠いかというと、正午前だというのに、何が何やら頭の中が訳分からなく

なっているくらい眠い。

こんなことでは仕事にならん。話しにならん。

そんなこんなで一日ぼーっとしつつ、だらだらと書き足したけど、テンションが高い

時の多分1時間分くらいしか書けてない気がする。


2003-02-18 [Tue] 論文中

ゴミを出す。そのくらいの時間には起きたってこと。

でもって、昼すぎまで論文を直す。

その後は、別の仕事をしようと思ったのに、おもむろに本棚の整理。

あと残るは新書の棚だけだな。

で、早い夕飯を食べたら、いきなり眠くなってしまって、眠ってしまった。

23:30 起きた。

風呂入った。

腹減ったので、ラーメン食った。ウマー。


2003-02-19 [Wed] 面接

日本が国連安保理で米英寄りの立場を示したというニュースを読んだ。

良く分からんのは、その発言がどうではなく、やりかたである。

国民の前ではのらりくらりとした対応をしておいて、国際社会の場でこういうこと

(しかも基本的には仲良しのアメリカに迎合)を言っちゃうという手順がおかしいと

思う。外で発言する前に、中でもっと話し合う必要があるのではなかろうか。

だいたい、「日本は戦争をするつもりなのかどうか」という質問にはYesかNoで答え

られるはずであり、すくなくとも首長はそういう態度を取らなければならない。

「俺たちは戦争をするぜ」とはっきり言ってくれれば、それをベースに論争すること

だってできる。まずはするのかしないのかはっきりするべきである。つか、多くの

日本人の興味はぶっちゃけ国際政治のパワーバランスではなく、日本が戦争をする

つもりなのかどうかという点だけだ。

で、「日本はするのしないの?」を決めて、次に「国際社会としてどう動くべきか」

を考えないといけない。そうでないと「じゃあ日本は何してくれるのさ」と聞かれた

時に返事ができない。

とにかく、何か変。

でもって、午後から仕事。面接。受けるほうじゃなくて面接するほうね。

うむ。難しいところです。

帰宅して、どうも頭が痛いなと思って熱を測ってみたら、37.1度。風邪のひき始め

という感じです。


2003-02-20 [Thu] 雑事

午後から仕事。色々雑用。

論文の直しが一区切りつく。これを見せないといけない。

別の仕事した。ちょっと進んだ。

Yahoo!オークションでCDプレイヤー落札。


2003-02-22 [Sat] プログラム

一日仕事。プログラム書き。簡単に動くかと思っていた部分がなかなか動かず、かなり

焦るが、22:20ようやく動く。後は細かな調整とかソフトウェアレベルでの直しなので、

それほど大変ではないと思う。

疲れた。

でも、動いてよかった。


2003-02-23 [Sun] 結婚式

大学時代の研究室の同期の友人の結婚式に行ってきた。

おめでたいことです。

随分長いこと僕を含めて周囲の人間が、二人のことについてはやきもきしていたので、

なんとも一安心という感じ。

綺麗な新婦さんと、恰幅の良い新郎という組合せだった。

新郎が何だか良くわからない挙動をすることもあったが、それもまた彼らしく、そう

いう部分も含めて新婦は結婚相手に選んだのだろうから、良い夫婦になるのではないか

と思う。

なにはともあれ、おめでとう。


2003-02-24 [Mon] ひきこもりラーメン

滝本さん、テレビなんか恐くないわ!

キャスターに同情されたような目つきで見られても頑張って!

とか何の脈絡もなく。

上野の一蘭というラーメン屋に行ってみた。JR上野駅の駅ビルにある。

この店は博多を本拠地として各地に店をだしている有名な店らしい。

博多というくらいで、とんこつラーメンの店である。

すごいところは、食べる席が完全に一人ずつのブースになっていて、左右は間仕切り

が着いていて、正面から店員とやりとりするのだけれど、そこも上の方はのれんが

かかっていて、食べる時はしたまですだれが降りる。しかも食券式なので、客のほう

から話すことは全くない。替え玉を注文する時もボタンを押して、紙に丸を付けて

差し出すだけ。

全く喋らなくて良い。

これなら対人恐怖症のひきこもりも大丈夫、というわけで、以前提案したひきこもり

用ラーメン屋というのが実装されているのである。驚いた。

肝心の味の方も、悪くなかった。

ねえ、それはそうと、ナージャって行く先々の街で有力者のなぐさみものとして

差し出されていんだよね。きっとね。ハァハァ。


2003-02-25 [Tue] PDA壊れる

2年使っていたPsionが壊れた。液晶だけかと思ったら、シリアルも反応しないので

かなり逝ってしまっているようだ。電源のON/OFFはできるけど。

原稿とか書かないといけないのに、どうしたものだろう。電車の中ではおとなしく

読書で時間を潰せということだろうか。

あ、病院行った時に花粉症用の点鼻薬も出してもらおうと思ってたのに、忘れた。

そういえば、グリーンジャンボ宝くじを買いました。いつものようにバラ10枚。

ところが、隣の売り場の人とか、次々と100枚とか買って行くのですな。さすが

サラリーマン、大人買いという奴だな。

ところで先日購入したCDプレイヤーMP3再生機能付き。なかなか大活躍。MP3満載の

CD-Rをランダムプレイで流しっぱなしにしておくと、仕事のBGMに最適。


2003-02-26 [Wed] しごと

午後から謎の仕事関係で某社に行って作業。作っていたドライバの動作テストなの

だけれど、色々やって最終的に動いた。問題はCRC16の計算の部分で、これを相手方

で動いているコードに差し替えたらすんなりと動くようになった。

うむ。一安心。


2003-02-27 [Thu] ネットワーク不調とか

仕事場のネットワークの調子が悪いという連絡が入るも、自分は別件の仕事で出なけ

ればならず、とりあえず業者を呼ぶように指示だけだして別の仕事の方にあたる。

なんとか予定通りのところまで終わる。終わってからメールを見たら、ネットワーク

の方もなんとか直ったらしい。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>