告知など


2003-02-19 [Wed] 面接

日本が国連安保理で米英寄りの立場を示したというニュースを読んだ。

良く分からんのは、その発言がどうではなく、やりかたである。

国民の前ではのらりくらりとした対応をしておいて、国際社会の場でこういうこと

(しかも基本的には仲良しのアメリカに迎合)を言っちゃうという手順がおかしいと

思う。外で発言する前に、中でもっと話し合う必要があるのではなかろうか。

だいたい、「日本は戦争をするつもりなのかどうか」という質問にはYesかNoで答え

られるはずであり、すくなくとも首長はそういう態度を取らなければならない。

「俺たちは戦争をするぜ」とはっきり言ってくれれば、それをベースに論争すること

だってできる。まずはするのかしないのかはっきりするべきである。つか、多くの

日本人の興味はぶっちゃけ国際政治のパワーバランスではなく、日本が戦争をする

つもりなのかどうかという点だけだ。

で、「日本はするのしないの?」を決めて、次に「国際社会としてどう動くべきか」

を考えないといけない。そうでないと「じゃあ日本は何してくれるのさ」と聞かれた

時に返事ができない。

とにかく、何か変。

でもって、午後から仕事。面接。受けるほうじゃなくて面接するほうね。

うむ。難しいところです。

帰宅して、どうも頭が痛いなと思って熱を測ってみたら、37.1度。風邪のひき始め

という感じです。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>