告知など


2003-01-01 [Wed] 賀正

新年あけましておめでとうございます。

なんとなく昨夜の夢の中では、「ときめいて死ね」と叫んだり、MSXの機械語のダンプ

とにらめっこしたりと、またつらい一年が待っていそうな予感がバリバリとしているの

ですが、まあ、そんなもん。

それはそうと今年の目標。

1. 学位をとる

2. 就職する

3. 結婚する

1.については鋭意論文執筆中。でも「やっぱりあんたダメ」とか言われる可能性も

ある。

2.についてはほぼ決まっているが、本当に働き始められるのか、いまいち不安。

3.については……誰かなんとかしてくれ……。良い相手を紹介するとか、合コンを

セッティングするとか。そういう奴。

なんだか眠くてだるくて、夕方から夜にかけて何度かうとうとと。

それはそうと、年末にエアコンを掃除して以来、エアコンのパワーが上がって温かい

のは嬉しいのだけど、乾燥してしかたがない。加湿機ほすぃ。


2003-01-02 [Thu] 深田

昼前に起きて、それから論文を直す。

夕方テレビをつけたらさんまのまんまをやっていた。

深田恭子と広末涼子が出ていた。

深田恭子は自分のことを「メルヘンちゃんだから」とか言っていた。

好みの男性のタイプは王子様系だとか。

さんまに「王子様なんていない」と否定されたら半泣きになっていた。

それを見ていて確信したね。

深田恭子は俺と結婚する。


2003-01-03 [Fri] 帰省

一日だけだけど、実家に帰省した。妹夫婦も帰省するということだったので。

両親と祖父母に顔を見せて来た。

いっぱい喋った。普段一人暮らしだとほとんど喋らないから、会話をすることに

エネルギーを使い疲労した。心地よい疲労であった。


2003-01-04 [Sat] 家探し

朝、それなりにテンションが高かったので、テンションが高いうちに外出しようと

思い立ち、引っ越し先を探しにいった。不動産関係の検索サービスでみたら、不動産屋

がほとんど年中無休になっていたので。

行ってみたら、半分くらい休みだった。

月曜日にまた出直しだ。

ついていないことに、自動改札で三回も引っかかった。

東急の回数券とSuicaとパスネット。

最後の新宿駅では、駅員に食ってかかりそうになったら、駅員がむっとしていた。

それにしても、年末年始と回線状況が非常に悪い。eAccessの部分(つまり近隣の

ルータまでのRTT)も妙に時間かかるし、DTIのバックボーンの部分が重い。

JPIXからWIDE方面も変なんだけど、もしかするとこれ海外をぐるりと回って

APAN経由になっているかもしれない。うーむ。

む、隣のルータにpingしながらだと少し速くなる。

うちのルータか隣のルータをびっくりさせてやらないといけないみたいだ。

というわけで、うちのルータを再起動してみたら、あら不思議、直った。

症状からするとNATテーブルがとち狂っているような気がするのだけど、なんだろう。


恋のから騒ぎ大騒ぎスペシャルを見ていたら、妙なテンションの上がり方をして

しまった。

つーか、素人相手にキャラ受けは期待していないので、適当に可愛い子が並んでお喋り

していてくれれば、おじさんは満足なのだが。

個人的には、前列のピンクとその隣。4ヶ国語も結構アリ。前列一番右は、それなりに

可愛いっぽかったんだけど、全然映らなかった。

International編は微妙なんだよな。セクハラとか国籍差別とか日本人は不用心なこと

が多いから、見ていてそういうところに気を使っているかどうかということの方に注意

が行ってしまって、安心して見ていられない。


2003-01-05 [Sun] 妙テンション

なんだか最近無意識に「ぷるぉっ! ぷるおおぉぉっ!」とか叫んでいる。

おねてぃのドラマCDの岩田光央のハイテンションの演技の影響を引きずっているわけ

なんだが、冷静に見つめると頭がおかしくなったとしか思えん。

カップラーメンを食いながら考えた。

「脱サラして独学でラーメンを学び、店を開いて繁盛させた」とかいう人がよくテレビ

に出て来るが、これって料理人としてはかなり危険というか底辺に近いのではなかろう

か。だってラーメンしか作れないわけでしょ。

例えていうなら「脱サラして独学でC言語を学びました」とか言って、オブジェクト指向

は理解していないし排他制御って何ですか?とかいう感じの人と同じようなもの。

長期的かつ広い視野で見たら、全然使い物にならないと思う。

ニッチな製品というのはアリかもしれんが、ニッチな職人(しかも基本が出来てない)と

いうのはいまいちだな。

……とかいう話題は、産業革命以降の科学史の話の流れで読んだか聞いたかしたような

記憶があるのだが、はて何だっけ。

ああ、寝ようと思ったら、某所の950を踏んでしまい、スレ立てなんぞやってしまった。


2003-01-06 [Mon] 部屋探し

さて今日から新年が本格的に活動する。何が活動するって、新番組が色々始まるわけ

で、ビデオの予約を設定しなおさなければならないのである。

それはそうと、部屋探し。

不動産屋を二件回って、三ヶ所の部屋を見た。

駅(ちょっと当初の予定の駅からは離れる駅だけど)から徒歩2分で、1DKで78000円の

部屋があった。1DKと言っても、DKの部分は7畳あるので、とても広いし、綺麗。

問題は家賃が予定額より8000円高いということで、これはちと痛い。

どうしたものだろうと思い、実家に電話して両親を相手に、ああでもないこうでもない

と話し合う。というか、話す相手がいなかったので、実家に電話したわけだが。

うーん、どうしようかなあ。

帰宅してから4時間ほど悩んで、ようやく落ち着いてきたが、やはりまだ結論は出ない。

なんでふんぎりがつかないかと考えると、今の部屋に何の不自由も感じていないから

だというような気がしてきた。

でも来年度から通勤するとなると、それなりに近いところに引っ越す必要性はあるん

だよな。本当に働けるかどうか分からないけど。


2003-01-07 [Tue] 消費税とか

図書館に行き本を返して、クビキリサイクルを借りて来る。

でも今昨日買った乙一の「さみしさの周波数」を読んでいるので、ちょっとおあずけ。

これが終わったら、三田誠広の「春のソナタ」を読まなきゃ。

そうそう、折角DVD-RAMドライブを買ったのだからDVDでも見てみようかなと思い、

林原めぐみのCDについてきたDVDをmplayerで再生してみたが、予想通りVIA C3 700MHz

では処理が全然追い付かなかった。

あー、なんか消費税を引き上げるとかどうのとかいうニュースを見たのだが。

消費税の引き上げってのは、要するに広く浅く税収を得ようというわけで、困るのは

収入が少ない人とか年金生活者とかの弱者な訳ですな。

だけど国から言わせれば、若い奴は死にもの狂いで働いて所得税を納めろという訳で、

引き篭りやフリーター生活なんてのはもっての他ということになる。そういう人から

でも税金を取るためには、やはり消費税なのだろう。

まあ基本的に小泉政権は弱肉強食を推し進めましょうという方針だからなあ。


2003-01-08 [Wed] 引っ越しの難しさ

色々な手続きとか事務的処理とかそういうことをやっていたら、一日が過ぎた。

それにしても、落ち着いて考えてみると今住んでいるところは非常に良い場所である。

・大学まで自転車で10分弱。

・最寄駅まで徒歩で5分。

・図書館まで自転車で5分。

・区役所の出張所まで自転車で3分。

・コンビニまで徒歩3分。

・深夜もやっている郵便局まで自転車で10分強。

仕事場まで1時間というのがいまいちだけど。

この環境から離れるのはなかなか難しいことだ。


2003-01-10 [Fri] モードチェンジ?

さて、頭痛も直ったことだし。

その他の作業もひと区切りついたことだし。

再び論文モードに切替えましょう。頭の中に貯めてきたことを、吐き出しましょう。

嘘でした。やる気がでません。とってもダウナーな気分なので、このまま落ちる

ところまで落ちていってしまおうかと思っています。


ところで、そろそろマシンを入れ換えたいとは思っていて、UNIX用はAthlon64で、

Windows用はPentium4とRADEON IGP 9100にしようかなとか思っていたけれど、もはや

両方Athlon64で攻めてしまって良いような気がして来た。そうなると今度はビデオ

カードが問題になって、UNIX用はMATROX G500とかが未だに良いような気がするけれど、

Windows用はそこそこ3Dも速いほうがいい。でも静かなファンレスの奴がいい。

でも無理にファンレスにしているようなチップだと、あったまってくると画像がぶれ

たりするので、いまいち。なかなか難しい。

まあ、買う金はないのですが。


2003-01-11 [Sat] 新作

ドーピングしつつ、作業をこなす。

作業といっても趣味も混じっていたりしてなんだかななんだけど。

さて、今期の新番組が一通り出揃ったわけなのだけれど。

そんなことよりもフレイ様が調子を出して来たことのインパクトの方がでかかったり。

とりあえず、一押し羅列。

OP曲的にはマウス。桃井はるこって実は結構好きかもしれない。

萌えキャラ的には、「魔法遣いに大切なこと」のユメたん。アホ毛が良い。

作品的には、なんでしょうね、L/Rはやりたいことがはっきりしていて良いかな。

反対にダメだと思ったのは……基本的に否定的な意見は建設的でないので言わないこと

にしているのですが、アニメで放送する意味のないと思うのも幾つかありますわな。



2003-01-14 [Tue] 引っ越し準備

引っ越し先決定。契約完了。鍵を受け取る。引っ越し先の部屋に寄って、あちこちの

長さとか大きさを採寸する。ベッドをどこに置くかが問題。

帰宅して転出する部屋の解約に関して不動産屋と調整。解約日とかエアコンを置いて

いくとか、そんな話し。結局最短で解約できることになり、エアコンとか照明も置いて

いけることになった。

次にガス、電気、水道、電話の移転手続きをする。あとプロバイダも移るので、解約

とフレッツADSLの申込手続き。

新しい電話番号も決まった。

引っ越し業者は既に手配済み。

残るは住民票関係と郵便局の届け出と銀行口座の住所変更だけど、それは来週で良い。

運転免許とかその他の住所変更は引っ越してからで良い。

こんな感じかな。


2003-01-19 [Sun] いろいろ

色々してまして。いや、それほどしてはいないのだけれど。

昨日は高校の同期の人間と集まって、新宿でふぐを食った。

「俺は出会いがないんだ、なんとかしてくれ」という話しに色々「こういう知合いが

いるけど、どう?」とか言って貰ったりしたけど、うーん、なんというか、紹介して

もらったとして何を話せば良いのだろうと考えると困ってしまう。

今日は午後からCRLで打ち合せ、というかD論を見てもらっていた。


2003-01-21 [Tue] こまごまと

ふむ何故だろう。こまごまとしたことをやっていたら一日が過ぎてしまった。

図書館に本を返したり、調べ物をしたり、捨てるものを整理したり、D論悩んだり。


2003-01-22 [Wed] ルータPCが来た

早く起きてゴミを捨てる。空き缶とか空瓶とかそんなの。

ルータになる予定のPCが届く。さっそく分解して、メモリを取り出して、別に買って

おいたIntelのEther Cardを取り出して、デスクトップを止めて蓋開けて、メモリを

交換してEtherCardも交換した。

結果として、普段のデスクトップが512MBのメモリとIntelのEtherになって、ノートPC

との間でXの窓を飛ばしてもすかすかと動くようになった。やっぱVIAのRhineは駄目

だな。

でもって、ルータ用PCには256MBのメモリを差して、動作確認問題なし。内蔵VGAでの

SXGAの画質を気にしていたのだけれど、思ったほど悪くはなかった。これなら普段の

デスクトップ機としても使えるかも。バックアップをどうするかといった問題はある

けれど。

このルータ用PCはVIAのC3 800相当を積んだMini-ITXのPCなのだけれど、AC電源なの

で、FANはCPUのものだけにできる。ついでにFSBを100MHzにして(どうせメモリがPC100

だし)動作クロックは600MHzにして、FANのスピードコントローラで速度を落して、

更に静かにさせるつもり。

問題は、NICがどちらの足もVIAのRhineだということ。内蔵はRhine IIだけど、それに

Rhine IのNIC(これまでデスクトップで使っていた奴)を増設するので。ちと性能が心配

なので、場合によっては片方の足だけでもIntelに変えるかも。

そしてあまったVIAのしょぼいNICは実家ででも使わせようか。

次に大学に行き、研究生の終了手続きをして、審査教官の先生に現状報告をする。

でもって銀行に行って住所変更をする。


2003-01-23 [Thu] いろいろ

プロバイダ解約手続き完了。

マイライン申込書送付。

持っていたドメインの解約手続き完了。

着々と(論理的)引っ越し準備。物理的引っ越し準備はあんまり。

仕事帰りに秋葉に寄って色々眺める。ガンダムエースの早売りは発見できず。

IntelのNICを買おうかどうしようか迷って結局買わなかったけど、買えってから

良く考えたらオークションで買うのとあまり変わらないことが分かったので、

やっぱり秋葉で買ってしまおうという気になっている。

やっぱりルータにするならNICはIntelか3COMだろうな。

3COMは3C509Bの頃は、FreeBSDだとドライバのチューンがいまいちで性能がでなかった

というトラウマがあるので、あんまり好きじゃないので、やっぱりIntel。

i82557でもいいのだけれど、消費電力が少ないi82559にしようと思う。

ルータへのOSのインストールは週末かな。ついでに、捨てるHDDの内容消去の作業も

やらないと。


2003-01-24 [Fri] いろいろ

新しくドメインとり直した。あれ、いつまでたってもwhoisに反映されないぞ。

秋葉でIntelのNICを買ってきた。82559搭載。

その他本屋で色々散財。


2003-01-25 [Sat] 掃除とか

まあ同じ見るなら楽しんだ方が良いわけで、一番楽しめる見方と言えば「フレイ様派」

ではないかと思われるわけです。

で、電波女好きの俺としては、心の中ではラクスたんハァハァと言いつつも、毎週の

ようにフレイ様キターーーーー!とか叫んでいるわけですな。

でも今週でちょっとだけカガリたんハァハァ派も良いかなあと思ってしまった。

今日は一日荷物の片付けをする。しかし本棚という強敵が手つかずなので、なんとも

進んだ気分にならない。でもゴミは沢山でたので、それだけが目で見て分かる整理度合。

いろいろ手続きの書類書いたり判子押したりする。


2003-01-26 [Sun] 最終回とかネット刺さりぎみとか

なんとなく目が覚めたので、仮面ライダーファイズの1回目の放送を見る。

そろそろ仮面ライダーというブランドから離れても良いのではないかという気もするが、

例えばガンダムSEEDがこれだけ盛り上がっているのも一つにはガンダムとうブランド力

なのかもしれないとすると、なかなかブランドからは離れられないのかもしれない。

でもファイズって、どうみてもバッタじゃないよな。どちらかというと、トンボ。

昆虫ではあるけど。

とか考えながら見ていたけど、「裏切り」「失意」「失望」「復讐」「叛旗」とか

いうキーワードは、石森章太郎作品を踏襲していると言えなくもない。

そしてどれみの最終回。

極めてお約束な内容だったけれど、お約束をきちんと作るのはとても良いことだと

思うのです。きちんとした作品を子供に見せられるというのは、とても良いことだ

と思うのです。

……ええと、最後のアレはいかがなものか、微妙。言いたいことは分かるけど。

一応書いておこう。金曜日の夜くらいからインターネットが重くなっています。

MS SQL serverの穴を経路としたワームが蔓延しているらしいです。韓国なんか壊滅

状態らしい。日本でも確実に重くなっている。

このワームなんだけど、感染するととにかくUDPパケットをランダムに出しまくるらし

く、そのせいで帯域を消費しているのだとか。でも、そのUDPパケットがMS SQL server

の感染するためだけだから良いけれど、同じ頻度でDNSへの攻撃もやるようなワーム

だったら、大変なことになるよな。

そして、こういう時に限ってうちのサーバは停電で止まっていて、メールでの連絡が

つかなくてこの近辺の人は困っているに違いない。

メールサーバの代替方法を考えようと思った。


2003-01-28 [Tue] 雑用の山

Flet's ADSLのモデムが届いた。

プロバイダの契約をした。

IPv6は……郵送じゃないと申し込めないらしい。なんだかな。

でもとりあえず申し込む。

住民票の転出手続き。

新しいアパートの家賃を振り込む。高いな……。

放置しておいた学会の別刷代をようやく振り込む。

読まなくなった漫画をブクオフに売りに行く。

約50冊で約600円。まあこんなものか。

あとは部屋の整理と荷物の梱包の続き。


2003-01-29 [Wed] 少しだけ活動

あー、寝過ごしてゴミ出し損なった。いかんいかん。

いかんつーか空き缶をどうしよう。

そして一日……何したっけ。部屋の片付けと荷物の梱包とメールの処理とメールの整理

と……。

昨日よりも活動していないような気がする。

あ、書きかけのメモを書いたな。

そのくらいかあ。


2003-01-31 [Fri] 並行処理むずい

仕事に行こうと思ったが頭痛がしたので休む。といっても、既に大学は授業終了なの

で、仕事と言っても不定期モードに入っているので、それほど問題はないだろう。

しばらくしたら頭痛が収まってきたので、荷物を詰める。食器をしまう。本棚を

一つやっつける。

近所の洋服の青山に自転車で行って、ワイシャツを購入。いちおうその場で簡単に

寸法を測ってもらって買ったけど、帰って着てみたらもうひとまわり大きいのが

良かったかなという感じ。二着も買っちまったよ。

夕食の買いだしついでに、お風呂の洗剤とか買ってくる。明日は風呂と台所の掃除

をしようかと思う。

とか書いていると順調にするべきことを消化しているような気分になるが、実は

全然そんなことはなかったりする。並行処理は難しい。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>