告知など


2006-08-01 [Tue] 8月

とうとう8月ですな。

なんか色々いそがしかったが、今日で少し落ち着いた。いや、まあ、でもしんどいが。

携帯の卓上ホルダが間違って別機種用のが入っていた問題で、交換にいったら、

窓口の人が恐縮していた。おまけにハンズフリーフォンまでくれた。なんかかえって

申し訳ない気分。


甘いものが食べたくなったので、コンビニで買ってきた。エネルギー補給。


やっぱりモニタがたまにちらつくので、注文しておいて良かったような気が。


2006-08-04 [Fri] 仕事終り

仕事終り。夏休み。と言っても月曜日の会議には出るけど。

あとひとつ作業が残っているけど。

青春小説をもりもりと読んでみようかという気分になったので、以下を購入してみた。

- 夜の果てまで (盛田 隆二)

- 69 (村上龍)

- ぼくは勉強ができない (山田詠美)

- パイロットフィッシュ (大崎善雄)


2006-08-05 [Sat] 本買いだし

液晶モニタが届く。しかし、このモニタ、コントラストとブライトネスを調整する

メニューがない。なんてことだ。あと5年保証をつけたはずなのに、送られてきた

書類にはその記載がなく、請求額も少なかった。電話しなきゃ。面倒だ。

画質は、まあこの値段だしなー、という程度。明るさにむらがある。


今日も今日とてブクオフで買いだし。

・ ニュートンの林檎 上・下 (辻仁成)

・ コインロッカー・ベイビーズ 上・下 (村上龍)

・ 限りなく透明に近いブルー (村上龍)

・ ライ麦畑でつかまえて (J.D.サリンジャー, 野崎訳)

・ 僕のなかの壊れていない部分 (白石一文)

・ 地球の長い午後 (ブライアン・W・オールディス)

・ ユービック (フィリップ・K・ディック)

・ 順列都市 上・下 (グレッグ・イーガン)

・ あなたの魂に安らぎあれ (神林長平)


帰りに映画を見ようと思ったが、立ち見になっていて、別の映画を見ようと思ったら

時間が合わなかったので帰ってきた。


2006-08-06 [Sun] 買いだし終了

amazonから荷物が届く。

・ 量子が変える情報の宇宙 (ハンス・クリスチャン・フォン=バイヤー)

・ 「性愛」格差論 (斎藤環 + 酒井順子)

・ 「負けた」教の信者たち (斎藤環)

だるい。猛烈にだるい。

今日もブクオフ巡り。以下を購入。

・ 池袋ウエストゲートパーク (石田衣良)

・ 火星夜想曲 (イアン・マクドナルド)

・ ミューズ (赤坂真理)

まあ昨日の買物といい、今更感はあるのだが、読んでいないものは仕方がないので

読んでみようかと。

とりあえず入力用の素材は揃ったので、夏休みはがんがん詰め込もうかと。


ポアロのライブに行ってきた。歌多め、だったらしい。奇妙な空間。わりと楽しい。

夏休みを前に、テンションが上がった。


2006-08-07 [Mon] 暑い

暑い。会議。終了。

古本屋にて以下を購入。

・ 闇の左手 (アーシュラ・K・ル・グィン)

・ ヴァイブレータ (赤坂真理)

本屋にて以下を購入。

・ 煌夜祭 (多崎 礼)

コミケカタログを買ったら、日傘を貰った。


歯医者に行く。治療完了。

暑い。身体が動かん。でもそうも言っていられないので、夜になって頑張って

作業する。


2006-08-08 [Tue] 映画

雨が降ったのでちょっと涼しい。湿気があるのが気持ち悪いけど。でも、少しでも

涼しいのでようやく活動できるという感じだ。

「時をかける少女」を見てきた。良い。とても良い。噛み合った瞬間から、走れ走れ、

走り続けろ。

涼しいので、色々作業する。本命になかなか手をつけれていないのだが、まあ仕方が

ない。走れ走れ。


2006-08-09 [Wed] 今日も映画

「仮面ライダーカブト」と「ハチミツとクローバー」の映画を見てきた。

ハチクロはアリだと思う。でもどうしてもアニメ版の声とか雰囲気と比較をして

しまう。森田さんはキャラ違うけで強烈なので、あれはあれでアリ。

原田理香さんの喋り方がアニメとかなり近かった。

カブトは個人的にはダメ作品だった。プロットの各要素でやりたいことは分かる

のだが、それが全体として噛み合っていないというか、要素を貼り付けたという

印象がぬぐえない。いんちきSFとして見るにしても内容が薄いし。

結局最後の10分で説明されたことに繋げるために、それまでの要素を適当に繋げた

のではないかと思ってしまうくらい。もうちょっと時間をかけても良かったように

も思う。ボウケンジャーの分の時間を使ってほしい。

しかし映画であのオチというかフリをやってしまったら、テレビ版はどう落すのかね。


2006-08-10 [Thu] 作業作業

さて。色々inputを用意したところで、活動開始としますかね。

読んだ本のこととか、ちゃんとまとめてメモにしておかないとなあと再認識する。

一応短い感想とかは記録しているものもあるのだが、できれば全部。そして、

公開しにくいものもあるだろうから、自分用メモとして全部記録すること。

論文を読んだらきちんとまとめてメモにしておかないと、後から参考文献とかに

するときに困るってのと同じですな。できていないけどさ。

というわけで、とりあえず今読んでいる本の中から必要箇所のメモを作ったり。


コーディング。Ruby on RailsでPostgreSQLを使う。MySQLとの違いでハマった。

・ idはSERIAL型にすること

・ 末尾が_idというカラム名は使えない ← これはMySQLも同じ、かな?

とりあえずスキーマをごちょごちょ整理して、Scaffold作るところまではやった。

と言っても、Scaffoldというくらいなので、実質PostgreSQLを使う準備まで終った

のとほとんど同じ。

けど、もともと一部のテーブルはScaffoldでいいやと思っていたので、まあこんなもん。

ああでもテーブル間の関係をちゃんと記述しておかなくちゃ。

次はYM4Rだな。


2006-08-11 [Fri] 雑用

雑用を黙々とこなす。クリーニングとか、図書館とか、MLの企画とか。

なんかMLの配信が遅いなあ。

読んだ本の内容の整理とかをする。


引続きRoR。GoogleMapを表示するところまではやるかということで、作業。

表示はできた。

DBから引っ張った内容でマーカを配置するところまでは夏休み中にやっておき

たいのだが、JavaScriptをRoRから扱うRJSとかいうのを理解しておかないとい

けないんだな。やることの仕組みは分かるのだが、書き方を覚えないといけない。


色々身の回りが動き出した。


2006-08-13 [Sun] 作業

作業。作業。

Wikiの立ち上げ。

メールサーバの部分的移転作業。

古い液晶モニタを知人に引き渡す。

webに転がっていた資料を整理してメモ作成。

別作業用にノートをもう一冊用意した。

いまさらながら録画して放置していたノエインを見ている。なんか奇妙な空気感。

そしてコード書いた。ちょこまかと。目標一歩手前という感じだが、まあ良しと

するか。


2006-08-17 [Thu] 激しくだるい

14日、15日と帰省。15日は奇妙にだるく、身体が動かなかった。帰りの新幹線で

気分が悪くなったが、しばらく寝ていたら回復し、なんとか家にたどり着く。

結局読もうと思っていた本も全然読めず。

16日もいまいちだるかったが、なんとか身体を動かして色々雑用とか作業とか。

RoR関係については予定していた部分はさくっとできたので、先に進めようかとも

思ったけど疲れたので保留。

17日から本格的に仕事開始。でもやっぱりだるい。

仕事自体は、そこそこスロースタート。RoRの作業について次の手をどうしようか

考えて、少しコード書かないといけないけど、まあなんとかなりそうだという気分

にはなった。今週末にやっつけて、週明けには次の手を検討し始めるフェイズに

持っていきたい。


2006-08-19 [Sat] 激しく暑い

なんかしらんが、猛烈に暑い。作業する気にならない。

でもこの週末でまとめてコードを書いておかないと。

でも手が動かない。


2006-08-21 [Mon] また一週間

今週はフルスペックで一週間ですよ、かったるいですよ。

仕事の帰りに買物しようとしたら、目当ての場所がどこも休業日だったり、売り切れ

だったり。

帰宅して雑用。なんか色々本質的でない苦労をする。が、途中であきらめて安全策に

逃げる。なんか行き詰まる。


2006-08-22 [Tue] 閉塞

閉塞し気分が悪くなったので、パラメータ変えたテストを走らせて早退。

でも買物が宙ぶらりんだと気持ち悪いので、買うだけは買った。ちょっとすっきり。

でもやっぱり調子悪い。


2006-08-23 [Wed] 激悪

引続き調子が激悪。

悪いながらも作業。すこし目処がたったので楽になったような気がする。でも多分

気がするだけ。信用できるのは動くコードのみ。

赤坂真理の小説を読み進めるのに、ものすごく時間を要したのに、ブルーバックス

はさくさく読み進められる。根っこが理系なのは仕方がない。

そういえば、今年は高校野球がすごかったそうで。まったく興味ないので見ていません

が、見ていない人間のところにも話題が入って来る。興味ありませんが。

だったら何故ここに書くのかというと、興味ないという主張と、とりあえず後から

読んで、この年の高校野球はすごかったのだなと思い出すため。


2006-08-24 [Thu] 無酸素思考

100m走なんかの短時間の急激な運動は、無酸素運動と言ってその間は酸素を消費

しない(ATPを消費する)らしい。で、終ったあと使ったATPを生成するために、大量の

酸素を吸収するのだそうだ。

それで、ふと気がついたのだが、ものすごく集中して物を考えている時って、

呼吸止まっていませんかね。なんか短時間だけど息していないような気がする

のですが。いや、無酸素運動は別に呼吸止まらないけどさ。


自動販売機にお金をいれてコーヒーのボタンをおしたが、何もおきず。

さてどうしたものかと思ったが、再度お金をいれて、同じボタンを押すのは危険だと

思ったので隣のコーヒーを押したら出てきた。

でもなんか変。結局240円の缶コーヒーを買う羽目になったわけだが。

納得いかん。


RoR関係の仕事が、かけている時間の割に書いているコードは少なくて、いまいち

進展が悪い。進んではいるけど。ああ、テーブルが崩れる。なぜだ。


2006-08-25 [Fri]

本屋に寄る。以下を購入。

・ 黄金の魔女が棲む森 (麻木未穂)

・ 天涯の砦 (小川一水)

古本屋に寄る。以下を購入。

・ 頭がいい人、悪い人の話し方 (樋口裕一)

・ 悪の対話術 (福田和也)

・ 日本神話 (上田正昭)

・ 茶の文化史 (村井康彦)

・ 一杯の紅茶の世界史 (磯淵猛)

・ パレード (吉田修一)

・ 少年計数機 (石田衣良)

・ 波のうえの魔術師 (石田衣良)

本屋には魔物が住んでいる。

疲れた。


2006-08-26 [Sat] スーツ

なんか無意味に疲労がたまっているな。郵便の配達を待つ間、雑用をこまごまと。

そんなに暑くないのはいいのだが、湿気がひどい。

そんな微妙な不快指数の中、頭がどうも空回りしているような気がしてならない。


スーツを買いに出かける。夏物バーゲンで、2着で54000円のを買ってみた。

高いのか安いのかも、よく分からん。ウエストがちょうど良いサイズなのだが、

これ以上太くならないようにしないといけないな。

紳士服量販店の店員はものすごく丁寧だった。店内も細かなところで、「良い

雰囲気」を演出しようという努力が見えた。しかし同時に、なんちゃら会員とか

なんちゃらカードとか、なんちゃら特典とか、余計な物も沢山目に入った。

なんか、必死な感じがひしひしと伝わってきた。

以前読んだ本で、安売り紳士服量販店の苦労が色々書かれていて、大変なんだろう

なあと思ってしまった。でもそれで店員が丁寧になるのは、少なくとも買う気で

いく人間にとっては良い気分になる。


2006-08-28 [Mon] うむ

眠い。やたら眠くて、なかなか活動開始できなかった。

古本屋で以下を購入。

・ ムーン・パレス (P・オールスター)

・ 人間以上 (シオドア・スタージョン)

人間以上は以前読んだのだが、たしか途中までしか読んでいなかったような気がした

ので、押入の奥にあるはずだとは思ったけど買ってみた。

夜作業して、ひと区切り。疲れた。でもまだまだ終らない。


2006-08-30 [Wed] 胃痛

色々、胃が痛くなるようなことが多い。

帰宅しても作業……のはずが、やはりいまいちテンションがあがらず。メモを書いた

だけに留まった。いまいちだ。


2006-08-31 [Thu] 次のステップへ

作業する。黙々と。むーん。SQL書いた。黙々と。あとアイコン書いたり。

さて、打ち合わせ。

次のステップに向けて色々やらんといかんが、とりあえずの目標は見えたので、

近いうちに頭を煮つめていくつかの視点から没入する作業をしないといけない。

近いうちといっても、今週末にやるしかないのだが。

と言っているうちの別件の督促のメールが。えーと。明日の昼までにRoR作業の形を

整えるか。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>