告知など


2002-04-02 [Tue] えらい仕事。

えらい仕事。

眠い。

4月といえば新番組ラッシュでビデオ予約の変更をしないといけないのに……

そういう問題か?


2002-04-04 [Thu] 怒涛中

怒涛の一週間になってまして。

明日までに二十分のプレゼンテーションを準備しないといけません。

しかもこれから内容を考えて書く予定の博士論文の内容について。

どないせえと言うのか。

更に途中からプレゼンの戦略変更。

……いかん寝てしまった。目が覚めたら翌日6:30。


2002-04-05 [Fri] 一応終了

とりあえず一週間終了。

なんだか色々ダメっぽい。

プレゼンテーションはいまいち不成功に終わったような気がする。

結果がどう出るかは火曜日までには分かるようだけど、おそらく良く結果にはならない

だろう。

とりあえず今できることは、寝ることだな。


2002-04-06 [Sat] 動くべし

なんかダメじゃなかったらしい。しかし、改めて更につっこんだプレゼンを用意しない

といけない。あとTOEICは受けておいたほうが良いね。

とにかく、何もしないと何も始まらないが、何かと始めようとするということは、大変

なことである。何より、疲れる。困ったねえ。

しかし動かないと何も起こらないし、種を蒔かないと芽は生えて来ない。

本日得られた知見:

・万華鏡を多段にすると自己相似性を成す。

・芸術家はacademicなことをやっていても、そちらの分野にまったく関心を示さない。


2002-04-07 [Sun] TOEIC

5月のTOEICの試験に申し込んだ。

まず様子見ということで、多分次の7月の試験も申し込む可能性高し。

勉強しなきゃ。


2002-04-08 [Mon] TOEIC続

本屋でTOEICのテキスト買って来た。やるぜやるぜ。やる気だぜ。

手持ちの英語のテキストを積み上げてみたぜ。やるぜやるぜ。やる気だぜ。

スキズマトリックスを読んでいる場合じゃないぜ、っていうか読み進まないぜ。

ギブスンもそうだけど、サイバーパンクは読み辛くて進まない。

それにしての今月の電撃の新刊は微妙なラインナップで、なんとなく読みたいのだけど

500円だして買うのもなあというものばかりだ。ライトノベル喫茶とかラノベ貸本屋とか

できないものだろうか。

新年度が始まってスケジューラが無いのはつらいので、中身がふっ飛んで放置していた

WorkPadを復活させることにした。

しかしパスワード類がふっ飛んだのは痛かったな。

住所録が消えたので、人間関係もふっ飛んだけど。

そっちはそれほど気にならないあたり、ダメ人間っぷり全開ですな。


2002-04-12 [Fri] 生きてます。

あー、生きてます。

TOEICのテキストは毎日電車で読んでいます。

ヒアリング能力を鍛えるために英語CDも電車の中で聞こうかなと思いつつ、今更MDでも

ないよな、となるとMP3プレイヤーか。どうせならそれなりに容量がでかいのが良いな。

iPodとか大きさも手頃だしHDDだしで良いのだけど、IEEE1394接続だからな。そういや

IEEE1394パッチがFreeBSDのMLに流れてたな。あれでiPodをHackするか。それも面倒か。

とりあえずMP3プレイヤーを見に秋葉原に言ってみよう。うーん、128MBくらいの容量が

ある奴は3万円近くするじゃないか。高いなあ。それなら音声再生機能つきCLIEを買った

方が良いなあ。んじゃまとりあえず、Yahoo! Auctionsでも探してみるか。

……という具合に、全然別の方向に話が進んでしまっている。

とりあえず、前から注文しようと思っていた本をまとめてAmazonで発注した。


2002-04-13 [Sat] WXIII

「劇場版パトレイバー3 WXIII」を見てきました。

押井監督ではないこともあって、2作目ほどの強烈なトウキョウイズム(というか

昭和イズムというか)はないのですが、やっぱり「東京」という街で起こる事件を

描いたものだという印象は強いです。そしてその東京っぽさってのは、サイバーパンク

的なトウキョウとはやっぱり違うんだな。その違いは東京の中で住んでみて始めて

分かる殺伐さというか気怠さというか、そんな感じのものなんだな。

うーん。MP3プレイヤーなのだけど、Intel Pocket Concertが128MB積んでいて

ヤフオクで1万円くらいで取り引きされている。悪くない。

でもよーく調べたら、先月秋葉原で7000円くらいで投げ売りされてたのね。

どうりで新品未開封ばっかりが出回っているわけだ。

買っておけばよかったな。タイミング逃した。

それ以外だと、MPMAN MP-F60がよさげなんだけど、2.5万円くらい。

どうしようかなあ。とりあえずヤフオクでPocket Concert買って使っておいて、予算が

出来たらMPMAN買おうかなあ。

……結局Intel Pocket Concertを落札してみた。


2002-04-14 [Sun] パトレイバー

劇場版1と2のビデオを借りて来て見る。


2002-04-16 [Tue] いろいろ

いろいろ届く。

・図書館に取り寄せを依頼していた「ネガティブハッピー・チェンソーエッジ」が

届く。

読み始めたいが、今はそれどころではない。……が、読み始めた。止まらん。

・アマゾンに注文していた本が届く。

- 暗号解読

- 遺伝的アルゴリズムと遺伝的プログラミング

- 量子コンピュータ入門

- GTK+入門

- DNS&BIND

- セキュリティポリシーの作成と運用

6冊で2万円也。よーく考えると、大学の図書館なら全部ありそうな気がしないでも

ない。

・信学会から論文別刷が届く。

どこから金を支払ったものか。と思ったら、既に請求書には謎の組織の名前が!


なぞの夢: ・面接で、何の準備もなしにプレゼンをする羽目になる。苦しかった。 ・カラオケで何故か野田幹子の「8月の砂時計」を熱唱する。
あー、だるい。

2002-04-17 [Wed] 電撃hp

電撃hpの早売りを買いに行きたいなと思いつつも仕事して過ごす。

病院は来週だったよな……と思って予約票を見たら、昨日じゃん。

あわてて病院に行く。

行ったら、主治医の担当日が変わっていて、会えなかった。来週出直し。

くやしいので、電撃hpを買って帰る。

イリヤが佳境に。つーか、この気分をひきずったまま6月まで待つのか……


結局ネガティブハッピー・チェンソーエッジを読み終わる。 図書館から恩田陸の「図書室の海」が入ったという連絡を貰ったので取りに行く。
本が山積み。どうしたものだろう……

2002-04-18 [Thu] MP3プレイヤーげっと

今日知ったこと。

「郵便局の配達車は、携帯電話を持っていない」

だせー

でもって、Intel Pocket Concertを入手。悪くない。128MBあればとりあえず用は

足りる。更に使ってなかったMDプレイヤーとかとりだして、家出のドリッピーを

録音してMP3にエンコーディングする。64Kbpsで十分だろう。これだと30MBでCD

一枚分入る。ぐっど。語学CDが2枚と普通のCDが1枚入るっていう感覚ですな。

そんなこんなで、色々流し込む。

「藍より青し」第二話。僕もお嫁さんホスィです。

24時からのイリヤネタバレ解禁祭に少しだけ参加。


2002-04-19 [Fri] だめ

現在午後9時30分。

まずい。あしたのプレゼンの準備がまだ出来ていない。この一週間何をやっていた

のか。しかも良く見たら大学から書類を貰って来なければならないことになっている

のに貰って来ていない。

だめじゃん。だめだめじゃん。ああもう俺の将来真っ暗じゃん。

25:00。まだ準備終わらず。

27:00。まだ準備終わらず。だんだん頭がぼーっとしてきた。

27:30。なんとか終わった。寝る。でも7時に起きなきゃ。


2002-04-20 [Sat] だめだめだめ

だめだめだめだめ。だめだこりゃ。

口がろくに回りやしない。

まあそんなものか。次を探すとしよう。

重要なのはへろへろとでもいいから飯を食うことだからな。

午前8時30分に家を出て、午後1時に帰宅。精も根も尽き果てた。

寝る。起きる。

夜から高校時代の同期の連中と飲み。5年ぶりくらいに会う奴もいる。

リフレッシュ。

帰宅してメールを読むと、やはりだめでした。

さーて次考えるか。


2002-04-23 [Tue] mozilla

郵便局で論文の別刷を著者各位に発送。

その足で病院に向かう。ところで、先週からSuicaを買って使っているのだけど、

まあ便利と言えば便利ですな。ただ、これで1000円入金したら1100円分使えると

もっと良いのだけど。

病院ではいつもの診察くらい。薬もらって帰ってくる。

ちと心配になったので、自宅のPCのHDDのバックアップ環境を整備した。定期的に

PD(だってこれしかないんだもん)にバックアップを取るようにしよう。

問題はメールで、メール置場が1GBを越えていて保存できないのだな。どうしよう…

WindowsのNetscape6で、簡易起動を有効にしてみたら、結構起動が早くなり快適な

状態に。ならMozillaも試してみようかと、FreeBSDにインストール。

うん悪くない。でもやっぱり動作がもたつく。もう少しCPUパワーがあると良いかも。

日本語の入力とか表示はjlpなしでも全然問題なし。これはむしろgtkが偉いのかな。


2002-04-26 [Fri] しごと

俺は仕事を探すぜ。

というわけで色々見ていたら、どうも自由応募する場合はリクルートのサイトに

ユーザ登録しておかないといけない所が多いらしい。というわけで、登録してみた。

他に選択肢がないから来年大学院を卒業するということにして。気持ち的には間違い

じゃない。本当は間違いだけど。

そしたら希望する仕事を選べとかいう項目が出て来たのだが、

「へろへろと適当なことやって適当な収入が得られる仕事」

という項目がないのはいかがなものか。


2002-04-27 [Sat] だらだら中

というわけで、例のごとく論文を書かないといけないにも関わらず、どうにも身体が

動き出しませんな。掃除もしないといけないとか、色々あるのだけど、だらりと部屋

で本を読んで過ごしてみたり。

こういうマターリした状態がいかんときは、ラッシュとかが効くのではないかと思わ

れるが、あいにく持っていない。買っとくかね。でもあれ、いかにも心臓に悪そうだ

からなあ。

さいきんテンション低いし、久しぶりにドラッグ(もちろん合法物)に手を出すかねぇ。


2002-04-28 [Sun] 掃除

部屋の掃除した。空気も入れ換えた。ちょっと良い気分。

風呂とトイレの掃除もしたいけど、それは明日にでも。

洗濯もした。

論文はすすまねー。

ところで。

一時期マイクロペイメントというのがe-コマースの分野で話題になったことがあるの

だけど、結局消滅しかかっているみたいです。

マイクロペイメントってのは、普通のクレジットカードでの取り引きだと手数料の方が

かかってしまってペイしないような取り引きをオンラインでやる仕組みなのですが、

多分市場の要求がまだ少ないというのが、消えかかっている理由なのでしょうな。

でも、実際問題、音楽や電子書籍のオンライン販売をやろうとすると、必須の

技術(というか運用なのかな)だと思うのです。

さしあたりゲリラ的に始めるとしたら、どうしたものだろうと考えたのですが、市場と

して同人誌の販売を狙ったらどうでしょう。仕組みとしては、電子財布のようにして、

とりあえずクレジットカード決済でバジェットにいくらか貯めておいてもらって、そこ

から小出しに支払うという形にして。

同人誌とかって、きちんと装丁されていることとか「おまけ」とかが十分付加価値に

なるので、自分で印刷するためのPDFとの差別化はできると思うんですよね。PDFが

一部100円で、普通に買うと500円とか。

もちろん違法に配布してしまう輩を抑止できないのだけど、ある程度お金を持つように

なると「違法でタダ」よりは「小銭で合法」の方を取るようになるはず。それに、どう

せならちゃんと作り手にお金が入るようになって欲しいし。…というのは甘いかねぇ。


2002-04-29 [Mon] ろんぶん

今日は論文の〆切。でもアメリカ時間だから実質明日だな。

とかいう感じでまったり。

うそ。

そんなまったりしている余裕はない。というけで、日本語と英語を混ぜつつ書くという

混乱極まりないことをやる。最終的には全部英語にするのだけど、すんなり英語が出て

くる内容と、一旦日本語にして文を分解して整理して改めて英語にしないといけない

部分とあるから、こんなものではないでしょうか。私の英語力では。

で、そろそろ24時ですが、半分くらいしか書いてないぞ。うむ。

うぉー、祭だ祭だ!

でも俺は論文だ。

でも祭だ。

大変だ。

すげー、25時だけど、IntroductionとConclusionを除いてだいたい出来た。

27時。終了。寝る。


2002-04-30 [Tue] 論文終了

朝起きたら、なんとも不思議な気分だった。幸せなような切ないような。多分、直前

まで見ていた夢のせいだと思うのだけれど、どんな夢だったか思い出せない。幸せな

ような切ないような、そんな感じの夢だったのだと思うのだけれど。

で起きたら、今日の朝までにやっておかないといけなかった仕事があったのを思い

出して、あわててやる。これについて仕事場に何通かメールを送ったけど、なしつぶ。

相変わらずあそこはメールでのコミュニケーションが取れない人たちばかりだ。

論文は15:00(西海岸で23:00)に提出。

ちと気が抜けた。

抜けた頭で出来る雑用を処理。

雑用雑用。でも結構重要な雑用。

夜になり、どうやら野球中継が延長したようで、

天地無用GXP 25:55-26:25

ラーゼフォン 25:55-26:25

ちょびっツ 26:20-26:50

こんな感じになってしまいましたが、ビデオが2台しかありません。

むー。しかたない起きてるか。

と思ったけど、ちょびっツは正確には22分からなので、天地無用の最後の3分を

捨てれば良いだけだと気がついた。捨て捨て。寝よ寝よ。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>