告知など
カクヨムにて連載中。
- 「勇者彼女がトイレから出てきません。」
- 彼女がうちのアパートに来たかと思ったらトイレに入って出てこなくて、 何をしているかというと、異世界で勇者をしている話。
- 「ダウン症があるとかないとかどうでもいい、誇りがあればいい。」
- そろそろ子育てエッセイなどというものを書いてみようかと思った次第。
- 「小説生成システム開発計画 - プロジェクトNUE」
- 計算機に小説、いや、使い物になる文章を作らせてみようという試みを、 勉強しながらやってます。
2002-04-28 [Sun] 掃除
▼ 論文はすすまねー。
▼ ところで。
一時期マイクロペイメントというのがe-コマースの分野で話題になったことがあるの
だけど、結局消滅しかかっているみたいです。
マイクロペイメントってのは、普通のクレジットカードでの取り引きだと手数料の方が
かかってしまってペイしないような取り引きをオンラインでやる仕組みなのですが、
多分市場の要求がまだ少ないというのが、消えかかっている理由なのでしょうな。
▼ でも、実際問題、音楽や電子書籍のオンライン販売をやろうとすると、必須の
技術(というか運用なのかな)だと思うのです。
さしあたりゲリラ的に始めるとしたら、どうしたものだろうと考えたのですが、市場と
して同人誌の販売を狙ったらどうでしょう。仕組みとしては、電子財布のようにして、
とりあえずクレジットカード決済でバジェットにいくらか貯めておいてもらって、そこ
から小出しに支払うという形にして。
▼ 同人誌とかって、きちんと装丁されていることとか「おまけ」とかが十分付加価値に
なるので、自分で印刷するためのPDFとの差別化はできると思うんですよね。PDFが
一部100円で、普通に買うと500円とか。
▼ もちろん違法に配布してしまう輩を抑止できないのだけど、ある程度お金を持つように
なると「違法でタダ」よりは「小銭で合法」の方を取るようになるはず。それに、どう
せならちゃんと作り手にお金が入るようになって欲しいし。…というのは甘いかねぇ。
[ツッコミを入れる]