告知など


2004-09-08 [Wed] Xの窓

合宿会場から自宅のデスクトップにIPv6で直接sshし、emacsのXの窓を飛ばしてみる。

なんとか使える。便利なことだ。

こんな簡単なことができないOSが未だにあるってんだからさあ。

それにしても、ノートPCがあいかわらずサスペンドできない。apmでもできない。

ACPIをなんとかするしか解決方法がないのだが、頑張る価値があるのだろうか。

例えばFreeBSDからNetBSDにごにょごにょと持ってくれば動くとかいうのなら、

少し頑張ろうかという気にもなるわけだけれど。でもS3はデバイスを起こしたり

とか全体に関係する問題だから、そう簡単な問題でもなさそうだしなあ。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>