告知など


2005-08-28 [Sun] ますみん

友人に依頼した画像データなのだが、急に反応がなくなったのでトラブったかと

思い、自分で作ることにする。OpenOfficeのdrawでEPSを吐き出せばいいかな、とか。

で、作ってみた。意外と使えるのでは。

でもフォントが少ないのがいまいちだな。いくつか買って、いじれる環境を用意して

おいたほうが良いかもしれない。

そうなると、ソースネクストの1980円のフォントパックが安いのだが、以外に普通に

使えるフォントが少なかったりして困ったもの。

……ん?考えてみれば、プリンタにTrueTypeフォントが付属していたような気がする。

ああ、あったあった。

FreeBSDのマシンに入れてみた。/usr/local/share/fonts/TrueType/にコピーして、

/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/のしたからsymbolic linkを張る。

fc-cacheしたところ、OpenOfficeで普通に使えるようになった。おそるべし。

正直OpenOfficeをあなどっていた。

問題は今からこのデータを元に品物を作れるかどうかだな。

納期次第。

いくつか当たってみるか。


ええと、先週は浅野真澄さんのCD&DVD&エッセイが発売だったりして、全部買ってみた

のだが、なかなか微妙な出来ですな。DVDは最初からネタのつもりだったので、まあ

良くて。

CDなんだけど、簡単に言えばプロデューサとアレンジャーのせいで出来が悪くなって

いる。例えばROCOさん提供の曲なんかは、明らかにROCOさんの歌い方を真似して歌って

いて、声優業っつーくらいでそうなっちゃうのは仕方がないのかもしれないけど、それ

をやめさせるのがプロデューサの仕事だろう、とか思ったり。「カビと歯ブラシ」は、

キャッチーなポップス曲という位置付けだと思われるが、そのくせに楽曲構成が

典型的なロックバンドの構成。なんでせめてオルガンとエレピを入れないのかが

納得できない。「バニラエッセンス」は、アレンジが乾いた感じなので、ボーカルは

もうちょっと抑えるべきだと思う。

とか、調整をしてあげればもっと良くなるだろうという箇所が、ことごとく失敗して

いるように思える。そこら辺のスタッフは何をやっているのだろうか。

それはそうと、ROCOさんの「○×アーメン」を買ったのだが、なかなか良い感じ。


てな感じで、色々と頭のなかがもやもやとしつつ、どうにもテンションが上がらない

日々を過ごす今日このごろ。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>