告知など


2002-01-01 [Tue] がしょー

朝飯で日本酒飲んだらそのまま夕方まで倒れる。

起きたら気分悪い。

夕食あんまり食えず。

23時ころになってようやく体調復活。

もはやふっきれたのか、親の前でも平気でCCさくらSPの再放送とか見ちゃう。

光の帝国の再放送見る。

酒飲むと一日がだめになるな。


2002-01-02 [Wed] 正月ひきこもり中

うむ何か異和感を感じると思ったら、ひさしぶりに広い家の中で寝転がっている

からだ。なんという人口密度。普段の自分は六畳という空間のみに生命活動の全てが

濃縮されているというのに、この家は二階合わせて五十畳くらいの広さがある。

しかも普段は二人しか住んでいない。

この異和感は、ヒッキーさんが久方ぶりに外出してみた時の気分に近いのかしら。

それにしても空は青いというのに、俺は家の中。だって正月だから。

光の帝国、第二話 (再放送@BS2)。

・ていうか原作と違いすぎ。

・民放のドラマで人気が出た助演俳優で固めたキャスティングというのは萎え。

・前田愛の幼馴染みがバカっぽくてヤダ。

・前田愛の白ブラウス萌え。

・前田愛の微乳萌え。

・前田愛の肉付の良い頬、萎え。


2002-01-03 [Thu] はか

名古屋方面で大雪。

妹夫婦が帰省してくる。

祖父母が墓(霊園の土地権利と言った方が正確か)を買ったらしい。

妹夫婦と母親と祖母が、その墓を見に行った。今後のことがあるので、彼女はお墓の

場所を見ておきたいとのことだった。

立派な心掛けだと思う。

本当は長男である僕がそういう姿勢を見せないといけないのだろうと思う。

しかし僕はそれをやらない。

自己鍛練としての仏教には興味があるが形式としての仏教には興味がない、という理由

もあるが、それは自己欺瞞であると思う。

本心は守らなければならないものを持つのが煩わしい、更には恐ろしい、というものだ。

自分は死んだら何も残さずに奇麗さっぱり消えてなくなりたいと思っているので

墓という存在にあまり価値を見出せない。死んだ人間の残した何かを背負うことも嫌だ

し、自分が死んだ後他人に何かを背負わせるのも嫌だ。

だから今の自分には墓守はできない。

家族には本当に申し訳ないと思っている。

しかし、何も背負わないことが、この数年で得た自分自身の心の防御方法なのだ。この

精神的身軽さを無くしたら、今の僕はあっという間に潰れてしまう。支えになるもの

さえも持たないことが、心の支えなのだ。

今は許して欲しい。すまない。


2002-01-04 [Fri] 初仕事

今日から仕事だと思い、勇んで仕事場に行く。行ったら誰もいなかった。

予定表をよくみると、授業開始は来週の月曜日からなので、まだ冬休みということに

なる。非常勤は冬休み中は自主スケジュールで常勤は有給というシステムがあるので、

どうやら今日はみんなお休みらしい。いや本当に一日一人だけだった。

これって放置プレイですか?

まあ、色々雑用処理できたし、もし今日が休みだったとしてもダラダラしていただけ

だと思うので、ちょうど良い新年のスタートアップにはなったのだけど。

帰りにブックオフに寄り、2000円散財する。500円で一回くじをひけたが、全部末等。

一風堂のラーメンを食べる。椅子に座っても誰も注文聞きに来ない。別に急いでいない

し、面白いのでそのまま座って本を読みつづける。15分位したら「おい、あそこの席の

伝票ないぞ」などと店員が騒ぎ始める。やがて

「すいません、もう一度御注文を」

「ていうか、聞きに来てないし」

「す、すいません」

ていう感じ。

宮部みゆきのレベル7を読み終える。今夜はクロスファイアの映画をテレビでやるので

見るのだ。


2002-01-06 [Sun] 週末

remoteから作業しようと思っていたマシンでrootになれないことが発覚したので、作業

中止。月曜日にしよう。

というわけで、土日は本を読んで過ごす。

「戦略拠点32089楽園」と「未解決事件19の謎」

ついでに色々と(悪い)噂の多い「天剣王器 (海羽 超史郎)」の最初のほうだけ読む。

あー、これは評価が分かれるだろうな。内容以前に文章が何と言うか読みづらい。

純文だとむしろこういう読みづらい文章を書く人いそうだけど、ライトでこれは辛か

ろう。

部屋の掃除をしていたら、最初のころの研究日誌を発見した。最近の日誌は単なる作業

記録と化しているが、最初のころは随分心情の描写もあったりして、俺一所懸命だった

のだなあとしみじみと思った。


2002-01-08 [Tue] 家で仕事

家で仕事。とりあえず作っていたプログラムのバグが一つとれたので、かねてから

宿題になっていたシステムが試験運用開始にできた。このソフトについては、明日

マイナーバージョンをあげてリリースしておかないといけない。

あとは色々連絡のメールをやりとりしてだいたい昼間は終わる。

夕食後もテレビ見ながらメール処理などして終わる。

あと本読んでから寝ようかな。


2002-01-10 [Thu] シェリス降臨

Newtypeの平井久司のシェリスのイラストに、神を感じた。

今日はそれ以外に言葉を発したくない。まったくろくなことがねえ。

まああれであの人は俺を拘束できていると思っているということが分かったという

のは良い発見か。


2002-01-12 [Sat] ラーメンにて考察

例のごとくインスタントラーメンを食べながら考えたこと。

現在のカンスイを使って色々なスープで楽しむラーメンは、日本で発展したというの

は有名な話だけど、そうではあってもやっぱりラーメンというのは、適度に異国の物

だという感覚があるのではなかろうか。なぜならば、インスタントラーメンがラーメン

と別物であることは許容されるが、多分インスタントご飯(しかもまずい)が出たら許容

されないであろうから(レンジでご飯はあるけど)。

まあね、

・ そうは言うが、コンビニの弁当のご飯は充分まずい。

・ ラーメンとインスタントラーメンとは別の食い物と定義されているのでは。

とかあるんだけど。

まあこの寛容さってのは、アメリカ人が日本人は全員サムライだと思っているのに通じ

るわけで、適度に異国の食い物だから「まあこんなものか」なのではなかろうか。

それはさておき。

昔からのことなのだが、どうも精神的ダメージを引きずる傾向がある。しかも自分の

頭の中でリピートする。こういうのって、子供がトラウマを再現して消化しようと

するのと同じ行動だと思うので、さもありなんだとは思うのだが、自分のなかでの

ダメージはどんどん溜っていく。

だから忘れることにしている。

消化なんかしたりせずに、そのまま忘れる。

そういうことやっていると、「全然反省がない」とか言われるのだが、そんなこと

気にしていると疲れるだけなので、忘れる。

反省しすぎてへこむよりは、反省せずに忘れた方が自分のダメージが少ない。

自分を護ることが一番大事。

あー、なんか愚痴になった。やめよう。そして寝よう。


2002-01-13 [Sun] 風邪か?

昼に起きたらどうも体調が悪い。出掛ける予定を止めて家でおとなしくしていることに

する。夕方になってやっぱり体調が悪いので熱を計ってみたら、微熱あり。風邪か。

そんな中、買いだしついでに薬屋で目薬を購入。高めのを買ってみた。ビタミンB12

配合。帰ってさしてみたら、なんか疲れもとれたような熱も下がったような。

眼精疲労か。目薬恐るべし。

でもやっぱり体調悪い。そして体調が悪くなると、コンビニの添加物たっぷりの食事を

身体が受けつけなくなる。ぐえ。


2002-01-14 [Mon] 休日出勤

某所では成人式祭とか稲垣メンバー祭とかで盛りあがっているみたいだけど、それは

それとて昼から仕事しに出掛ける。本当は微熱があったりしたので家にいたかったけ

ど、今日作業しておかないといけない仕事だったので。

色々とはまった揚げ句に22:00に帰宅。

やっぱり体調はいまひとつなまま。


2002-01-15 [Tue] 引続き微妙に体調不良

起きたら引続き体調悪く、微熱もある。困ったものだ。

レトルトのお粥を食べて、書類作ったり論文直したりと細かな仕事をする。

夕方になっても熱は変わらず。

でも仕方がないので買いだしにいく。ついでにファブリーズを買って来て、家の中の

蒲団やらコタツやらにかけまくる。ついでに良く見ると壁にも布っぽい雰囲気のもの

が張られていることに気がついたので、壁にもかけまくる。

ちょっとさっぱり。


2002-01-16 [Wed] 無題

体調はだいぶ回復。昼から研究所で仕事。なんだか毎度のことながら、当初やるはずの

ない仕事までやる羽目になっているような気がする。

25:00頃に帰宅。寝る前に業者さんの作業報告を確認しないといけないのだけれども、

報告が上がってこない。うーむ。無視して寝るかな。


2002-01-17 [Thu] 無題

さーて仕事。ひさしぶりに普通に仕事。

帰りに秋葉原に寄って部品とか小物とかを買う。夕食に久しぶりに典座のラーメンを

食べる。久しぶりに食べたら、全然違う味になっていた。

帰ってから借りてきたCASIO FIVAにNetBSDをインストール、というか今動いている

ノートPCの中味をごっそりコピーする。disklabelの編集に一瞬はまる。

あとは動いているPCの中味をdumpしてrestoreする。

……いっこうに終わる気配がなかったので、放置して寝る。


2002-01-18 [Fri] CASIOFIVA

CASIO FIVA にNetBSDをインストールしようとしているのだけど、どうもうまくいかん。

diskのdumpは終了して、朝つなげ直して立ち上げたらbootしなくて、boot sectorを

書いていないことに気がついた。

仕事から帰って来てからboot sector書いたら立ち上がるようになったけど、今度は

kernelが立ち上がったあとキーボードが無反応になる。1.5のインストールフロッピー

で立ち上げると普通に使えるのだけど。

あんまり真剣に使う気のマシンじゃないので、適当で投げちゃってもよいのだけど、

この状態は気持ち悪い。

キーボード問題は、wsconsを使わないようにしたら大丈夫そう。あ、うそ、だめ。

あーやめたやめた。


2002-01-19 [Sat] 久しぶりの図書館

CASIO FIVAはなんとか使える状態になった。kernelのconfigでapmが有効になっている

と、キーボードが刺さるというものだった。

だけどNetBSD currentではACPIサポートがないからsuspendできないし(パネルを閉じる

と刺さるし)、LongRunもサポートしていない。ここらへんはFreeBSD 5.0-CURRENTの

方がよさげ。

うーん、と思ってnetbsd@soumの過去のメールでFIVAに関するものを全部読み直して

patchを当ててcompileしなおした。apm付きでキーボードが刺さる問題は解決。

まあこんなものかな。sysctlのcurrentを持ってくればLongRunも一応サポートするら

しいし。

さて。

久しぶりに図書館に出掛けた。目的の恩田陸は貸出中ばかりだったけど、宮部みゆきの

クロスファイアがあったので借りる。その他に二冊。二週間で読めるのだろうか…

洗濯ついでに本屋で花ゆめとGON!を買う。GON!は実に二年ぶりくらに購入した。なぜ

購入したかというと、特集が妹萌え特集だったからで、いや自分は実妹がいるので妹

萌えということはないのだけど、表紙の女の子がいかにも妹属性の女の子でうむと

思ったからなわけで、まあそゆこと。

streams-jpでDVTS食ってReal吐く箱が欲しいとかいう話になったので、久しぶりに

FreeBSDのVideo4Linuxの話題を探したらつい最近ふたたび話題になっていたらしい。

その勢いでfreebsd-multimediaのMLに登録してしまった。


2002-01-20 [Sun] サイコパス

サイコパス=著しく利己的で暴力的な異常人格障害

人格障害と、それが社会に害があるかどうかという判断は別の物としなければならない

らしい。例えば極めて暴力的な人間であっても、戦場は有力な兵士となりうる。

しかし、犯罪者の人格障害が問題として顕在化するのは、それが社会に害をなした結果

のことであり、それが害であるが故に問題とされる。

よく裁判で被告人の判断力があったかどうか、精神的に衰弱していなかったかどうか

などが争われることがある。というけれど、サイコパスの人間は自分がやっていること

は正しい(もしくはだってやりたいんだからくらいの理由)と思っているから、判断力

もなにもあったものではない。こういう人は世の中に戻すと犯罪を繰り返す。

困ったものだ。

いや別に結論はないんだけど、こういう人間がいるいじょう、性善説と性悪説のどちら

をとるべきかは悩むよなというはなし。

4ヵ月経過している状態でどうなのよとは思ったけど、昨年9月のタイ旅行の旅行記を

まとめてみた。トップページからどうぞ。別に面白くはないです。


2002-01-21 [Mon] サイコパス(続)

昨日のサイコパスの話題は、「サイコパスという名の怖い人びと」という本を読んで

いるからなのでした。

それを読みながら宮部みゆきのクロスファイアも読んでいます。

ニュースとかで凶悪犯罪が報道されるたびに、「もしも自分に何らかの力があったら

こんな連中ボコボコにできるのに」と思うことはありませんか?私はあります。

クロスファイアはそんな力を持っている人が主人公です。


2002-01-22 [Tue] サイコパス(続々)

昨日の凶悪犯罪の話なんだけど。

今年もまた成人式に暴れているバカが捕まっていたが、あれらの事件について少し

視点を変えて考えてみよう。

バカな新成人が暴れて警官に取り押えられる映像がテレビで流れる。日本の警官は

おとなしいので、発砲することもなく、頑張って取り押えようとする。するとそれを

見ている国民は「あんな連中ボコボコにしてしまえ」という気分になる。

結果的に国民の間に「体制に逆らう連中はボコボコにしても良い、むしろやれ」という

気運が高まる。すごいのは、これが権力者の策略とかじゃなくて、マスコミと国民の

間で勝手に行われている作用であることだと思う。こんなことだから、日本は最も成功

した社会主義国家だとか言われるんだな。

いや別にボコっても良いとは思うけどね。多分来年あたりは、成人式で暴れるバカを

FOMAかなんかでリアルタイム中継とかなりそうだね。

その他:

・ POPSをFreBSD-users-jpにアナウンス。

・ NetBSD-currentのxsrcのcheckoutが終わらねえよ。


2002-01-24 [Thu] 資料読みについて

七人のナナは本当に面白いのか小一時間問い詰めたい。

自宅だと雑誌とか小説とか新書とか、普通の本ばかり読んで全然論文を読まないので、

学術論文誌とかは仕事場に持っていって読むことにした。でも意外と時間がない。

ああ寝ようとしたらトラブルが舞いこんできた。


2002-01-25 [Fri] 仕事増量中

うー、月曜日締め切りの雑誌記事の仕事が舞い込んできた。

まあ2ページだけど。

もちろん引き受けたのは自分だけど。

なんか頭の後ろあたりのごにょごにょとした感覚が消えない。気持ち悪い。というか

苦しい。

クロスファイア読み終わり。

今月から日経サイエンスの定期購読を開始した。学生あつかいなので年間14000円で

毎月送られて来る。なんてすばらしい。


2002-01-27 [Sun] ゆめ

今日のゆめ。

僕ともう一人(小学校時代の同級生)とで、デパートの荷物運びの仕事をしている。

エレベータの調子が悪い。最上階まで荷物を運んで、さて下に降りようとしたら

業務用のエレベータが動かない。しかたがないので、一般用のエレベータを使って

下まで降りようとした。そのエレベータの入口には制服をきたホテルマンみたいな

感じの人がいて、丁寧にもエレベータの中に我々を案内してくれる。

我々はエレベータの中に入る。扉が閉まる。すると、ホテルマンの腕がドアにはさ

まってしまった。普通ならドアは物がはさまると開くはずなのだが開かない。

あわててドアの脇にある「開」のボタンを連打するが、ドアは開かない。

僕はあせるが、エレベータは降下しようとする。

そのドアの近くにはなにやら複雑な操作装置が付いていて、僕はそれに取りついて

とにかくエレベータを停止させようとするが止まらず、エレベータはすごい勢いで

降下を始める。ドアにはホテルマンの手首が挟まれたまま。

エレベータは目茶苦茶な速度になり、そのまま壁を突き破って建物の外に飛びだして

しまい、落下して地面に衝突する。乗っていた僕たち二人はなぜか無事。

そこで僕が考えていることは、ここまで自分がやってきた手順を頭の中で繰り返し

てみて、自分に落度がないかを確認し、それが終わるとでは何に原因があるのかを

考えるという、妙に冷静なものだった。

実際に事件がおきたら、こういう冷めた反応しそうでなんかヤダ。

だって夢の中で、エレベータの制御プログラムのソースコードのチェックしようとか

してるんだもん。


2002-01-29 [Tue] 私的雑用の日

午前中から、病院行って、銀行行って記帳と口座の解約して、授業料振り込んで、

大学の教務に行って書類もらって帰って来た。

雑誌記事の仕事は上からの圧力により、現段階ではストップになった。

いろいろとしがらみが多いのお。

来年度以降の身の振り方をあらためて考えないといかないですな。見返りに対して

制約があまりに大きいのはやってられない。

今年度で満期退学なので、退学届を提出しないといけないらしい。ということを家族

のMLに連絡したら、何を勘違いした大騒ぎになって電話がきた。授業料滞納で退学に

なったんじゃないかと心配したようだ。たしかに滞納しているけど。

実験準備したけど色々問題発覚。あーどうしよう。面倒臭いな。

というわけで、どうも中途半端なまま過ぎて行くのでした。


2002-01-30 [Wed] 小泉内閣に物申す

昨日の田中外相更迭の一件で、小泉内閣を多くの国民を敵にまわしたと言っても過言

ではない。なぜなら、あのような時間に更迭の発表と記者会見を行なったことにより、

テレビの放送時間に大きな乱れが生じ、「ちっちゃな雪使いシュガー」の放送時間が

10分ずれてしまったのだ。これにより、いつものようにTBSのwebサイトで放送時間に

変更がないかを確認してビデオの予約録画をしかけて眠りについた多くの人びとが、

一夜明けて悲鳴をあげることになった。

私の近辺でも、私自身を含めて三名がこの被害にあっている。

まったくもって政府というやつは、国民がなにを求めているかを理解していない。

揚げ句の果てが、www.asahi.comではこのような報道がなされている。

人気裏付け 外相更迭の深夜ニュース、異例の高視聴率

田中真喜紀子前外相と野上義二外務事務次官の更迭をめぐる報道があった29

日深夜から30日未明にかけてのNHKなどテレビニュースの視聴率が異例の

高さを示したことがビデオリサーチの調べでわかった。

〜〜中略〜〜

このほか、TBSが午前零時51分から午前1時1分まで特別番組を流し3.4%

(同)と通常の時間よりも0.5ポイントほど高い数字を記録した。(10:42)

みんながTBSに見入っていたのは、シュガーの放送時間がどうなるかが気掛りだった

だけだと思うのだが。


2002-01-31 [Thu] まだ冬だけど春休み

大学は既に授業期間が終わっているので、仕事も春休みモードでかなりのんびり。

適当にコードのデバグなんかやりながら過ごす。

仕事帰りに秋葉原によって、実験に必要なケーブルを買って、ついでに本屋に。

・ ガンダムエース Vol.1 (いまサラ)

・ メロディ

・ 銀河パトロール隊 (新訳)

・ ダブルブリッド VII

・ ウィザーズブレイン II

を購入。

ブックタワーの向かいのラーメン屋で醤油ラーメンを食ってみる。まあ、普通かな。

automakeのversionが、NetBSDのpkgsrcとFreeBSDのportsとで食い違っていて、いかん。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>