告知など
カクヨムにて連載中。
- 「勇者彼女がトイレから出てきません。」
- 彼女がうちのアパートに来たかと思ったらトイレに入って出てこなくて、 何をしているかというと、異世界で勇者をしている話。
- 「ダウン症があるとかないとかどうでもいい、誇りがあればいい。」
- そろそろ子育てエッセイなどというものを書いてみようかと思った次第。
- 「小説生成システム開発計画 - プロジェクトNUE」
- 計算機に小説、いや、使い物になる文章を作らせてみようという試みを、 勉強しながらやってます。
2002-01-19 [Sat] 久しぶりの図書館
▼
CASIO FIVAはなんとか使える状態になった。kernelのconfigでapmが有効になっている
と、キーボードが刺さるというものだった。
だけどNetBSD currentではACPIサポートがないからsuspendできないし(パネルを閉じる
と刺さるし)、LongRunもサポートしていない。ここらへんはFreeBSD 5.0-CURRENTの
方がよさげ。
うーん、と思ってnetbsd@soumの過去のメールでFIVAに関するものを全部読み直して
patchを当ててcompileしなおした。apm付きでキーボードが刺さる問題は解決。
まあこんなものかな。sysctlのcurrentを持ってくればLongRunも一応サポートするら
しいし。
▼ さて。
▼ 久しぶりに図書館に出掛けた。目的の恩田陸は貸出中ばかりだったけど、宮部みゆきの
クロスファイアがあったので借りる。その他に二冊。二週間で読めるのだろうか…
▼ 洗濯ついでに本屋で花ゆめとGON!を買う。GON!は実に二年ぶりくらに購入した。なぜ
購入したかというと、特集が妹萌え特集だったからで、いや自分は実妹がいるので妹
萌えということはないのだけど、表紙の女の子がいかにも妹属性の女の子でうむと
思ったからなわけで、まあそゆこと。
▼ streams-jpでDVTS食ってReal吐く箱が欲しいとかいう話になったので、久しぶりに
FreeBSDのVideo4Linuxの話題を探したらつい最近ふたたび話題になっていたらしい。
その勢いでfreebsd-multimediaのMLに登録してしまった。
[ツッコミを入れる]