告知など


2002-03-02 [Sat] キャラが動きだしません

キヤノンから評価用に借りたプリンタが届いたので、gsでの動作確認する。問題なし。

その昔、キヤノンはプリンタの制御コードを非公開にするという方針を発表して、

フリーウェアコミュニティの猛反発を買ったことがあったけど、最近では積極的に

PC-UNIXをサポートしているし、結構まともなものを作っているようだ。

ただスキャナは相変わらず非公開の部分が多いらしく、saneのwebページでcanonは

もうサポートしたくないとかいう文書を読んだ記憶がある。canonのスキャナって

薄くて良いんだけどな。

それはそうと、気分転換に秋山瑞人のE.G.コンバットを読み返してみた。

やはりおもしろい。キャラが走っている。

人物設定、状況設定をきちんとして物語を作っていくと、いつのまにか人物が勝手に

動きだすという話を最初に聞いたのは、中学の国語教師からだった。彼は「宝島」を

例に取り、あれは人間を孤独な環境に置くとどうなるかという実験であると言ってい

た。その教師は教育者としては最低だったと今でも思っているが、その言葉だけは

覚えている。それを自分でも理解できるようになったのは、高校大学とゲームの

シナリオを自分でも書いたりするようになってからである。

でもなかなか僕の作るキャラは走り出してくれなかった。友だちとゲームの進行とか

をあれこれ相談していると、結構動いてくれるのだが、自分で考えているとどうも

どいつもこいつも達観した目で説明ばかり始めやがる。やっぱり僕にはストーリテラー

としての能力はないんだな、と思ったものだった。世界設定とか考えるのは好きなんだ

けど、やっぱり人間に対する興味とか観察力とかが不足しているのだろうな。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>