告知など


2002-11-11 [Mon] 古時計

♪大きなのっぽの古時計

という歌がありますが、この歌が出来たのって結構古いらしいんですよね。

「100年いつも動いていた」と歌詞にありますが、本当に当時100年も動く時計があった

のだろうかと思って、調べてみました。

振り子時計が実用化されたのは1660年頃で、「大きな古時計」が作曲されたのは

1876年らしいです。しかし一般大衆の手に届くようになったのは19世紀初頭のこと

のようです。

元曲の歌詞に「100年休まずに」という文句があるのかは知りませんが、もしあったと

すると、1876年の100年動き続ける時計を持っていたこの家はかなり裕福な家だという

ことになりそうです。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>