告知など
- 「勇者彼女がトイレから出てきません。」
- 彼女がうちのアパートに来たかと思ったらトイレに入って出てこなくて、 何をしているかというと、異世界で勇者をしている話。
- 「ダウン症があるとかないとかどうでもいい、誇りがあればいい。」
- そろそろ子育てエッセイなどというものを書いてみようかと思った次第。
- 「小説生成システム開発計画 - プロジェクトNUE」
- 計算機に小説、いや、使い物になる文章を作らせてみようという試みを、 勉強しながらやってます。
2002-08-06 [Tue] 暑い
▼
午前中は、FreeBSDにおけるwebブラウザはどうすれば幸せになるのかを色々調査。
候補は、
1. japanese/linux-netscape6
2. japanese/mozilla-jlp
3. www/linux-mozilla
▼ 1.は悪くないが、Javaがlinux_base-6じゃないと動かない。
2.はnativeなので気持ちよい。Javaは別途JDKをいれて細工してやる必要があるが、
nativeのJDKとbrowserのJREと通常用のJREが同じなので更に気持ち良い。ただし
OfficialのFlash Pluginなどのlinux版しかないpluginが動かない。これは痛い。
3.は2.のpluginの問題が発生しないが、JREは1.のものを使うので、やはりlinux_base-6
じゃないと動かないし、一つの環境に複数のJREが入るので気持ち良くない。
あと、現状でmozillaはsecurity holeがあるからportsがforbiddenになっている。
おそらく一週間後くらいに出るであろう1.1を待てということか。
▼ ああ、困ったね。
▼ 多分Netscape6を使うくらいなら、思い切ってmozillaにしてしまった方が良いと思う。
その場合、make packageするだけで済むのかは、ちとわからない。
理想的にはnativeで動くflash pluginの開発(あまり進んでいないようだ)をpushする
というのかなあ、でもそんな元気ないなあ。
▼ とりあえず、本当にlinux_base-7に完全移行する必要があるのかどうかが、疑問に
なってきた。問題なのは、他のOSのリリース状況が混じって来るというのは、非常に
やりずらいわけだ。こんな状況で大丈夫なのか?
▼ 午後も引続きそんなことをやって、ちょっと原稿を直して、税金を払いに行って、
疲れたので一休み。
▼ このところ、毎日のように明け方に目が覚めてしまう。カーテンを開けたままにして
(そうしないと昼まで寝ているから)あるのも原因の一つなのだけど、とにかく暑いか
ら。午前5時なんてのは普通一番冷え込むはずなのに、暑くて目が覚めるというのは
どういうことよ。
……どういうことかと思ったら、「日本列島各所で一番の暑さ」らしい。