告知など


2002-09-21 [Sat] 会議最終日

そろそろ時差に身体が慣れて来たのか朝が寝坊するようになってきた。

今日は午前中は特に見るセッションがないので、おみやげとかを買いに市街地に

出る。ここでようやく本屋で英語の市街地図を発見して購入した。

おみやげは適当に仕事場にチョコレートなどを。基本的にあまりおみやげは買わない

主義である。土曜日なのでメインストリートは休みの店も多いが、モールはさすがに

開店していた。

玩具屋らしきものがあったの入ってみたらモデルガンを売っていて、ベレッタとか

グロックもあったけど、出来は悪い。日本のモデルガンの方が上。いくつかの田宮

のプラモデルが日本語が書かれたパッケージのままで売られていたのが面白ろかった。

コンビニでサンドイッチとコーヒーらしき謎のボトルを買ってホテルで食事をする。

コーヒーらしきものは、なぞのflavorがついた謎の飲み物だった。

午後はいつもと同じくコンサートとペーパーセッション。

夕食は昨日と同じく時間がなかったので、軽くカバブのデリで食べる。

軽くのつもりだったけど、結構の分量があった。

夜は最後のコンサートがあって、そのあと部屋に戻ったら21時頃で、あとは荷物を

まとめて出発できる状態にして寝た。

帰国間際になって、ようやく耳が英語に慣れて来て、たしかにしばらく英語で話し

をしていなかった(IETFの時に少し会話したけど)ので、やはり時間をあけると良く

ないのかなと思ったけど、どうもヨーロッパ圈の人が沢山で、へんてこな英語ばか

りなのが原因だったようだ。

常日頃CNNを聞くとかの訓練はしたほうが良いかなと思った。


ところで過去の日記でADSLルータのことを書いていたので、その顛末の報告を。

メーカから返答が来て、「10分間ホスト同士の通信がないと、そのホストがネット

ワークから離れたと判断して、NATテーブルを消すという実装になっている」のだ

そうな。もちろんこれは間違った実装である。なぜなら、ホストがそのネットワーク

にいるかどうかは、DHCPサーバが管理できることであり、それと非依存にタイマを

設定してはいけない。そういう内容の返答を書いておいたが、さてどうなるか。

11月末以降にならないと、改良版のファームは手に入らないらしい。

この件もそうなのだけれど、最近仕事上で2〜3件の業者とやりとりしているのだが、

どいつもこいつもぬるい奴ばかりでいい加減嫌気がさしている。困ったものだ。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>