告知など


2002-09-24 [Tue] まだ時差ボケ

身体のリズムがまだ戻らない。

物理的に空腹なのに食欲がないとか。

とにかく頑張ってビデオを見る。

調べ物とかメモ書きとかする。今の俺テーマは大正デモクラシーなので、そのあたり。

本当は他にすることあるのだけれどね。まだ調子が出ないということで。

夕食後どうしても眠くなり、ついつい寝てしまい、23時に目が覚めて、巨人が優勝とか

でテレビ番組の時間が狂いまくりでビデオの予約時間直して、やっぱり腹が減って寝れ

ず、結局寝たのは午前3時頃。

ところで前衛音楽なんだけど。

音楽というよりは効果音の寄せ集めという感じがするのです。

部分だけを抜き出すと、例えば映画の効果音とかBGMに良いかなと思うものもあるの

ですが、それだけ単体を取り出して作品だと主張されても良く分からない。もしかした

ら、作っている本人は何らかの意味付けをしているのかもしれないけれど、聞いていて

も良く分からない。

で、これは映像作品についても同じでして。よく映像クリップを作品として展示してい

たりするのだけれど、その効果とか演出を映画とかアニメーションの中で使うのなら

意味があると思うのだけれど、部分を取り出して見せられても、良く分からないのです。

例えばソースコードの一部を取り出して「ほら、ここのwhile loopの構造のtrickeyな

こと」とか言われても……あ、面白いか、俺達にとっては。

ということは、あの手の音声作品とか映像作品を作っている連中にとっても、クリップ

だけで十分面白いのかね。

そういうことならいいのだが、じゃあ彼らはいつになったら全体の作品を開発するのだ

ろうという疑問はあるのだが、まあソフトウェアの世界でも他人が作った処理系の一部

の性能を上げることだけに人生を費す人もいるくらいだから、別にクリップだけ作って

一生終えても、いいのか。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>