告知など


2004-04-17 [Sat] HDDレコーダ

洗濯をした。いまだに洗濯機を買っていないので、コインランドリーを使う。そろそろ

買わないといけないかなとは思っているけれど、優先順位としてはHDDレコーダの次。

で、HDDレコーダ。これもそろそろ買わないと、ビデオではつらくなってきた。

必須条件:

・ DVD-RAMを内臓していること

・ HDDは200GB以上であること

できれば欲しい条件:

・ DVD-RAMはカートリッジ式が使えること

・ HDDとDVD-RAMに同時に別チャンネルを録画できること

欲しいけど気にしない条件:

・ 録画したファイルを外部のPCからFTPでgetできる。百歩譲ってSMBでもいいや。

で、候補を調べる。

Panasonic Diga DMR-E95H

http://panasonic.jp/dvd/products/e95h-e85h/spec/01.html

・DVD-RAMがカートリッジ式

・下位機種のE85Hと比較して、HDDが大きいのは良いのだけれど、PCカードとか

余計な機能が付いている。

HITACHI MS-DS250

http://dvd.hitachi.co.jp/deck/product/index.html

・DVD-RAMはカートリッジ式ではない

・製品情報のページがFLASHという時点で終っている

TOSHIBA RD-X4

http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-x4.html

・DVD-RAMがカートリッジ式

NEC AX300

http://121ware.com/nsserver/ax/

・DVD-RAMはカートリッジ式ではない

Victor DR-MH5

http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mh5/index.html

・DVD-RAMはカートリッジ式ではない

・2ch同時録画が出来る

・HDDが120GBしかない

一方で、DVD-RAMドライブだと、DVD-Rを焼く場合にメディアとの相性が厳しく出たり

するという噂も聞こえてきている。DVD-RAMはPCへデータを送るために欲しいので、

ファイル共有とかができればそれでいいという気もするのだが。

あと、Panasonicみたいに250GBクラスのHDDを積んでいる機種は余計な機能があったりも

するので、Panasonicなら160GBモデルに落すということも候補にいれた方がいいかも

しれない。SONYだと低価格帯で200GBクラスのHDDを積んでいるらしいけれど、SONY製品

を買おうとは思わないし。

うーん、あんまり欲張らずにDMR-E85Hにしておくかなあ。安いし。


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>