告知など
- 「勇者彼女がトイレから出てきません。」
- 彼女がうちのアパートに来たかと思ったらトイレに入って出てこなくて、 何をしているかというと、異世界で勇者をしている話。
- 「ダウン症があるとかないとかどうでもいい、誇りがあればいい。」
- そろそろ子育てエッセイなどというものを書いてみようかと思った次第。
- 「小説生成システム開発計画 - プロジェクトNUE」
- 計算機に小説、いや、使い物になる文章を作らせてみようという試みを、 勉強しながらやってます。
2006-05-05 [Fri] 連休7日目
▼ 和田先生のPC-1に関するプロシーディングを読む。ソフトウェアの部分については
だいたい理解した。しかしアキュムレータが36bitというのは、ちょっと苦労しそう。
▼ 色々いじって表示の部分だけそれっぽいデモプログラムを作った。PC-1のエミュレート
はこれから作らないといけないが、ActionScriptでは数値はすべて浮動小数点として
処理されることになっているが、ビット操作系など符号付き整数として扱われている
ケースがあるようだな。
▼ b-mobileをヤフオクで落札。
▼ ニンテンドーDS Lite(ネイビー)を新宿にて購入。同時にコンタクトも購入。
▼ NDSを触ってみて色々驚く、というか再発見というか。
・本体はそれなりに頑丈そうではありつつも、色々なところが安っぽい。でも気に
ならない。コストのかけかたのバランスの良さを感じる。
・本体の色々な設定メニューから設定を変更して戻ると、「本体の電源を切って終了
します」と出る。決して再起動します、とは出ない。要は設定変更後は再起動させ
たいのだろうけど、そんなことは表に出さない。
・どんな操作でもキャンセル可能(これはゲーム機では当然)。しかもそれらのボタン
操作がさりげなく画面に表示される。
・コンタクトはWiFiコネクション対応だが、WiFi経由で接続した友達リストなどは
登録した本体とソフト(カード)の組合せがないと使えない。おそらく個人情報保護
と、無線サービス経由で入手したアイテム入りソフトの売買を阻止しているのだろう
と思われる。
・コンタクトは下の画面のほうが全体的に明るいトーンが表示されている、ような気が
する。何故だろうと考えてみると、下の画面はタッチスクリーンなので、それ用の
保護シートは光の透過率が落ちるからなのではなかろうか。
▼ コンタクトはSFCのゲームっぽくて面白い。
勢いに任せてファミ通を買ってみた。もしかしたら自分でゲーム専門の雑誌を買うのは
16年ぶりかもしれない。
# もっともベーマガは途中半分ゲーム雑誌になっていたが
でもあんまりDSの記事が載ってなかった。
▼ しかしNDSだけど、やっぱり携帯デバイスってのはこのくらいの手軽さとチープさが
適当なんじゃないかと思う。W-ZERO3が愚鈍にしか思えない。