告知など


2001-08-12 [Sun] uw-imapdと闘う

メールが取りだせなくなった。

色々調べたら、popperがOut of memoryというログを吐いている。

念のためpopper(uw-imap)を新しいもの(imap-2000c-qmav20010711)に入れ換えて

みたが、症状は変わらず。うーむ。困った。

ログを吐いている箇所は分かって、400KBほどのmallocに失敗しているだけなんだ

けど、この関数がどこから呼ばれているか分からない。ログを出す代わりに

自分にSIGSEGV送って、coreを吐かそうとしたけどなぜか吐かない。

しかたなく、syslogにがりがりデバグメッセージを吐かせながら問題の箇所を

追いつめていく。

とかやっているうちに夕方になってしまったので、中断して本屋に買いもの。

「i8251を使ったシリアル通信プログラミング」とかいう記事がないかと探したが、

IBM-PC系はi8250とその後継の16450, 16550なので全滅。ううむ、と思ってPC-98

(NECの奴な)の記事を探したら8251の操作方法があったのでそれを購入した。

なんでいまさらPC-98と思いつつも。

で、帰ったらふたたびpopperと闘う。

数時間粘って、エラーの箇所は分かったんだけど、なぜそこでmallocが失敗する

のかが結局わからず。メモリリークだとすると、他の場所が関係している可能性

も高いので非常にいやらしい。

しかたがないのであきらめて、Maildirを直接いじって、少しずつincすること

で取りあえず解決させた。いや解決してない。困った。

とりあえず状況報告だけでも作者に送っておいた。

今日はこれで一日使ってしまった。が、このpopperはちょっと仕事場で使うのに

改造しようかと思ってたので、ソースの中身をのぞけたのは良い経験になったと

思う。


その他:

・ ガンダムエース、どこにも売ってない。

・ 五反田のあおい書店が改装した。ライトノベル売り場が狭くなったような…


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>