告知など
カクヨムにて連載中。
- 「勇者彼女がトイレから出てきません。」
- 彼女がうちのアパートに来たかと思ったらトイレに入って出てこなくて、 何をしているかというと、異世界で勇者をしている話。
- 「ダウン症があるとかないとかどうでもいい、誇りがあればいい。」
- そろそろ子育てエッセイなどというものを書いてみようかと思った次第。
- 「小説生成システム開発計画 - プロジェクトNUE」
- 計算機に小説、いや、使い物になる文章を作らせてみようという試みを、 勉強しながらやってます。
2001-10-31 [Wed] PC-UNIXの環境構築とか
▼
ノートPCをようやくNetBSD 1.5.2にあげた。
▼ どうもいかん。仕事場のノートPCと自宅のデスクトップがFreeBSDで、メインで
使うノートPCがNetBSD。一番使いこんでいるのは後者のノートPCなので、こいつの
環境が一番整備されている。他のFreeBSDのマシンは例えばプレゼン環境が無かったり、
いつのまにかTeXが腐っていたり、auctexが使えなかったりする。かろうじてNetscape
だけはどの環境でもちゃんと使えるようにしているけど。
▼ いや、環境整備なんだけど、以前と違ってportsやpackages、pkgsrcがあるので楽に
なったとは言え、困るのはそれだけでは環境整備できないことなんですね。例えば
色々なフォントをちゃんと無駄無く整備しようとすると、portsとかをいれたあとに
ごにょごにょやらないといけないし、TeXなんかもインストールする順番間違えると
大変なことになる。結局自力でソースからコンパイルして環境整備できるだけの能力
とセンスが必要になるわけです。だとすると、portsしかしらない世代の人達はどう
しているのだろうか。
▼ とかいう話は数年前からあがっている話なので、まあ良いや、どこかで何かの機会
で成果物を出せる日も来るでしょう。
[ツッコミを入れる]