告知など
カクヨムにて連載中。
- 「勇者彼女がトイレから出てきません。」
- 彼女がうちのアパートに来たかと思ったらトイレに入って出てこなくて、 何をしているかというと、異世界で勇者をしている話。
- 「ダウン症があるとかないとかどうでもいい、誇りがあればいい。」
- そろそろ子育てエッセイなどというものを書いてみようかと思った次第。
- 「小説生成システム開発計画 - プロジェクトNUE」
- 計算機に小説、いや、使い物になる文章を作らせてみようという試みを、 勉強しながらやってます。
2001-07-13 [Fri] BEER-WARE
▼
最近BEER-WAREというのが流行っている。sharewareが「このソフトで幸せになっ
たら、お金を頂戴ね」というのに対して、「機会があったらでいいから、ビー
ルをおごって頂戴ね」というものだ。
▼ 牧歌的でよろしいと思う。
▼ しかし、アルコール類にそれほど興味が無い開発者にとっては、このライセン
ス条項は嬉しくない。
▼ できれば焼き肉のほうがいいな。
▼ BEER-WAREじゃなくてBEEF-WAREだ。でも別に肉にこだわるわけではないので、
SUSHI-WAREでもCURRY-WARE でも構わない。もし一年で365人が使ってくれたら、
毎日寿司を食えることになる。「ソフトウェアで飯を食う」というのは、こう
いうことを言うのだろう。
▼ ところでクロエって、ハマーン・カーンですか?
▼ それとネバーランドって、学芸会ですか?
▼ いやね。実際の男の子ってこんなもんだと思うんだけど、恩田陸の書く男子高
校生って(本人も自白しているけど)、多分に理想像が強く入り込んでいるので、
小説で読む雰囲気とはやっぱり全然違ってしまうんだねえ。残念だ。
▼ 恩田陸の話って、悪い人が存在してなくて物語上の敵役は「何だか良く分から
ない得体の知れないもの」がその役を担っている場合が多いんだけど、それだ
とマターリとして得体の知れない話になってしまうので(そこが恩田陸の良い
ところなんだけど)、ドラマでは人間の敵役っぽいものを目に見えるかたちで
配置してみました、という感じです。結果として普通のジャニーズドラマになっ
ちゃいました。
▼ あ、なんとなく批評家みたい。
[ツッコミを入れる]